※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

10〜14時の4時間勤務から、②9〜15時の5時間勤務、③9〜17時の7時間フルタイムに変えるメリットは何でしょうか?税金やトータルでの収支を考慮しています。

働き方について教えてください。

今は、10〜14時で4時間勤務しています。
扶養内です。

何が1番得する働き方なのでしょうか?
税金の関係や、トータルで見て…。

①今のまま 10〜14時 4時間勤務
②9〜15時 5時間勤務(休憩1時間)
③9〜17時 7時間フルタイム(休憩1時間)

時給は1,050円です。

扶養内や、〇〇万円の壁などイマイチ理解しておらず💦

コメント

ハル

うーん。
私もそんな感じです!
一応、103万円を超えると旦那の扶養から外れてしまい、所得税?だったかな?保険だったかな?
何かの税金が上がるみたいです!

それなら次の壁は130万円だからギリギリまで働いてその支払い分をちょっとでも負担を軽くしてー.とかいろいろ言いますよね💦

とりあえず扶養内で働くなら
103万➗1050円=980時間
980時間➗1日4時間=245日
245日➗12ヶ月=20日
で。
1ヶ月20日まで働けるよー。となるのでは?

1日 4時間✖️1050円=4200円
4200円✖️20日=84000円
84000円✖️12ヶ月=100万8千円

と言う感じでしょうか。。。

  • ハル

    ハル

    ①で1ヶ月20日
    月84000円

    ②で1ヶ月16日
    月84000円

    ③で1ヶ月11日
    月80850円
    年間970200円

    ③の場合は毎月12日にしてしまうと年間が105万とオーバーしてしまうので、扶養内で働くなら何ヶ月かを12日とかにするといいかもですね😊

    • 5月10日
ゆーmama☆

まずは社保に入れるかどうかです。

社保の条件は調べれば出ると思います。
社保に加入出来るなら、年収160万以上働かないと損になってしまいます。

なので今の扶養のままか、フルタイムのどちらかがいいと思います。

はじめてのママリ🔰

社保ありフルタイムか扶養内どちらが得かは考え方次第かと。

フルタイムなら年金も給料も働いた分増えます。160万円以上なら損はないです。

一方ママリさんの収入が生活にかかせないとかでないなら扶養制度がある内は扶養内でいる、という考えもありだと思います。上限は決まってしまいますがほぼ引かれるものなく収入になるので。

個人的に②はなしです。拘束時間は2時間増えるのに時給は1時間分しか増えず非効率のため。
休憩時間がもったいないです。