
娘が学校で寝てしまい、先生が他の生徒を先に帰らせたことに疑問を感じています。教育的に適切なのか不安です。
率直な感想お願いします🤲
一年生になったばかりの娘がいます。
娘が学校から帰ってきたときの話です。
〇〇ちゃんが5時間目の音楽で
ねてしまって、先生が
「おこさないように
静かに帰る用意して!」
って言ったらしくその寝てる子を
おこさずに他のみんなは先に
帰らせたらしいです。
その後のことはわからないのですが
寝てしまったからといって
わざと起こさないように言って
起きたら誰もいない状況にするの
って教育的にもどうなのかな?と
私は違和感を感じたのですが
私が神経質すぎますか💦?
いいねでもコメントでも
教えてください^ ^
- はなこ(2歳6ヶ月, 6歳, 8歳)

はなこ
全然きにならない🙋♀️

はなこ
それはおかしい!!🙋♀️

はなこ
ちょっと気になるけど
気にしない🙋♀️

はじめてのママリ🔰
コメントで失礼します…
そう言う特性の子もいてるので、何とも言えないです。
入学時に特性のある子は先生にその旨伝えられてます。
なので、その子にとっての最善の対応だったのかもしれないです。
-
はなこ
コメントありがとうございます^ ^
ごめんなさい💦
ちょっと話がわからなくて( ; ; )
音楽の時間にねてしまっただけ
なんですが特性とはどのあたりの
ことでしょうか💦?
そもそもねてしまっただけと
思ってる私が間違ってるのかも
しれませんが💦
娘や他のお友達も寝そうやったけど
耐えたといってて、、
一年生なったばかりで5時間目
音楽やと寝てしまう子も
いるだろなぁと私は感じた
のですが( ; ; )
批判じゃ無いのでご気分悪く
しないでくださいね( ; ; )
他の方のご意見参考にしたい
だけなので教えていただけると
ありがたいです(^^)- 5月10日
-
はじめてのママリ🔰
下の方もおっしゃてるように、障害とかって言われるようなものもあるし、特に体力がない子ってのもいると思います。
何らかの特性があっても、それが人からの理解を得ないといけないものでなければ、特に言うことはないかもしれないですよね。
例えばうちの子はチックが激しくうるさいですか、ママ友で知ってる人は数人です。
入学して1ヶ月ちょっとで意地悪するなんてことはなかなかありえないことだと思うし、特性のない子だとしても何かしら考えがあったんだと思います。
それに…同じ小1が居てるのですが、子供の話すことって時々おかしいですよね😅
単語間違えてたり、必要内容が入ってなかったり…
まだまだ言うこと全てを鵜呑みにできる年齢にはなってないと思います。- 5月10日
-
はなこ
私には思いつかない事だったので
とても参考になりました!
ありがとうございました^ ^
はい、娘も曖昧に話してるので
全て鵜呑みにしてるわけでは
ないのですが、自分の子が
目を覚ました時に誰もいなくて
戸惑ってる姿を想像すると
なんだか嫌だなぁと感じたので
我が子のことじゃないとはいえ
気になりました( ; ; )
でもいろんな背景があってのこと
かもしれないですし、
様子見ようとおもいます^ ^- 5月10日

はじめてのママリ🔰
寝てしまった子は先生がちゃんと見守ってたんですよね?
上の方が言う特性ですが、
何らかの病気や障害で体力がない、薬の副作用があるなどの可能性もあるかなと思いました。
-
はなこ
コメントありがとうございます^ ^
なるほど!!!
そういうこともあるんですね💦
勉強になりました!
ただ友達の友達の子供で
そういうのは聞いたことない
ですがわざわざ言わない可能性も
ありますもんね💦
わたしにはただただ罰というか
ちょっとした先生のいじわるに
感じてしまって💦- 5月10日

はじめてのママリ🔰
障害など何かしらハンデを持った子で先生もそういった対応だった可能性もあるんじゃないでしょうか🙄
-
はなこ
コメントありがとうございます^ ^
その可能性もありますね!
もしそうじゃない場合は
どうなんでしょうか💦?
多分障害などはない子だと
私はおもってるんですが
実際はわからないですもんね💦
罰というか先生のちょっとした
いじわるに感じてしまって💦- 5月10日

退会ユーザー
帰るのはクラスにってことですか?その後どうしたかによるかなと思います。
例えばその子に発達など問題があったり病気だったりするならばひとまず他の生徒はクラスに戻してその子の対応を他の先生にお願いするなどありますね。
-
はなこ
コメントありがとうございます^ ^
多分教室で授業してて
皆んなはいえにかえりました!
担任の先生とその寝た子が
教室にのこった形です💦- 5月10日
-
退会ユーザー
それなら気にならないですね。その子の事情もあるでしょうし、まだ入学して1ヶ月ですし。先生なりの配慮かなと思います。
そこで叩き起こして注目されて学校嫌になるとかあるかなあ、今の子は…- 5月10日
コメント