※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
り
妊娠・出産

旦那が行事にこだわりつつ、安産祈願を怠り、育児休暇も後回しにする様子に不満を感じている。母体の大切さを理解してほしいと悩んでいる。

旦那がいつも私の事は後回しな感じがします。

やたらお七夜にこだわってやりたがるのに
安産祈願はしませんでした。
行事にこだわるなら安産祈願行くよなって思うし。
お七夜だって私がまだ落ち着かないからと言ったら私は居なくていいと言うし。
育児休暇とってくれるのはありがたいけど
産後の一番大変なときじゃなくて
3ヶ月後のほうが可愛いからとか
保険料の事を優先して取ります。
全部全部母体なんてどうでもいいんだよね?って思っちゃいます。
こんな思考はマタニティブルー?

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんの発言に深い意味はないのかもしれませんが、モヤモヤしちゃいますね🥹
子供ももちろん大切にしてほしいですが、大前提として母親であるりさんがいるから子供が産まれてきてくれるのだから、りさんを1番に気にかけるべきです!妻ファーストだと思ってます🥹(私も出産後夫に話しました😮‍💨)

ゆか

お七夜にママ無しって誰とやるんでしょうか?子供と2人?
義実家?絶対いや😱
義実家だったら最悪😱義実家に言われてるのか?マザコンなのか?って思っちゃいます💦

安産祈願は2人目やらなかったです😅
でも育児休暇…私の場合は産後すぐはハイ?なのか寝なくても結構平気でした🤔いつからキツくなったのかあまり覚えてないですが💦3ヶ月後とかに夜旦那さんがオムツとミルクで変わってくれるなら助かるかも✨って思いました!