※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
coco
子育て・グッズ

離乳食が進まず、手づかみ食べを考えている。おやきは早いか。同じ経験のアドバイスを求めています。

もうすぐ9ヶ月になる子の離乳食が全然進みません。始めるのが遅くて7ヶ月入ってから始めたのですが、1ヶ月以上経ってもドロドロ状の物を少量しか食べてくれません。野菜は特に嫌いでほぼ食べず。スプーンを前に持っていっても最初しか口を開けません。量を食べてくれないのでまだ1回食です。
でも、7ヶ月から食べられるお菓子ハイハインは手で持ってあっという間に完食してしまいます。

これはもう手づかみ食べをさせた方が良いのでしょうか?
歯は下の前歯2本生えています。
ドロドロの物しか食べていないので、さすがにおやきとかはまだ早いですよね?😥
同じような経験をされた方いたらアドバイス頂けたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

逆にドロドロの形状のものが嫌いとかではないですか??
それくらいの月齢だとドロドロ食べないけどみじん切りや荒みじん切りのものなら食べたって子の話を聞くことがあります!

何回か食べてみてよければおやきでもいいと思います!

  • coco

    coco

    回答ありがとうございます⭐️
    ドロドロが嫌いなのかもしれないですね💦
    まずみじん切りから挑戦してみようと思います😊ありがとうございます🌷

    • 5月10日