※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の早産児の発達について相談中。自立や言葉の遅れ、行動に不安。早めに相談すべきか悩んでいます。

発達について、
客観的に見て率直な意見をください。

1歳3ヶ月(修正1歳2ヶ月)
1ヶ月半早産です。

・まだ自力立ち、一人歩きできない
・発語なし 喃語はチラホラ(多くはない)
・掴み食べスプーン食べしない
 (食に興味ない)
・コップのみはしなくなった


人見知り、後追いはしますが、
強烈すぎて逆に不安です。
指差しはたまにしますが、
何にでも指差ししてるので、
よくわかりません…。

早産だし発達ゆっくりになるのは
当たり前かと思ってましたが、
修正月齢で見ても遅いのかなと思い
早めに相談した方がいいのか
気になりました。

コメント

はじめてのママリ🔰

客観的に見たら、歩くのはちょっと遅めかなーと思うけど他はそんなに気になるほど遅れてると思いませんでした。
うちも1人目なんかは1歳半ですしね、発語がで出したの。
1歳半までは様子見、1歳半でも心配なら健診で相談で良いと思いますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!
    具体的に今後の流れのご助言までいただき、ありがとうございます✨🥹
    歩くのも発語も1歳半まで気長に待ってみます!

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

うちは2ヶ月半ちょっと早産ですが

1人立ち→1歳3ヶ月(修正1歳1ヶ月)
1人歩き→1歳4〜5ヶ月(修正1歳2〜3ヶ月)
お外で歩けるようになったのはつい最近で1歳7ヶ月(修正1歳4ヶ月)です😮‍💨

言葉の理解はチラホラありますが発語は1人がアンパンマンをアンパ!くらいであとは何もないです。
指差しもなんでも指差してましたが最近◯◯は?と教えたものだけ指差しできるようになりました。

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!
    お子さんの発達具合教えていただいてありがたいです😊✨
    うちより1ヶ月も早く生まれてるのに、もう立てたりあんよできたり、すごいです!👏
    (他意は一切ありませんが、表現が悪かったら申し訳ありません💦)

    一個でも発語あるのすごいです!
    しかもアンパなんてママ、みたいな二語の連続じゃなく難しそうなのに…

    うちも今後に期待してみます😆

    • 5月10日
deleted user

一歳半まで様子見なると思います💦

娘も2ヶ月早産で修正でも発達遅かったですが、一歳半まで様子見でした💦

一歳3ヶ月やっとつたい歩き出きるようになり、自力たちまだできませんでした。

食べつかみ、スプーンフォーク使えず、ストローのみすらできませんでした💦

人見知り、後追いなく、指差全く分からなかったです😅

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!
    やはり一歳半が一つの目安なのですかね😅💦

    修正月齢って、いつまで修正月齢でみればいいのか分からないんですよね…💦
    同じ週数で産まれてても、より低体重の方が発達遅れると聞いたことがあるので、うちはどうなんだ?と余計疑問で🥲

    正直1ヶ月半の早産なら1歳までに追いつくと思ってたら全然追いつかないので、不安で😭

    とりあえず1歳半までもうすこし待ってみます!

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

はじめまして。
息子(1歳2ヶ月)は掴み食べスプーン食べをお菓子すらしたことがないのですが、
ままりさんのお子さんはその後掴み食べなどどうなりましたでしょうか?
良かったら教えて下さい💦

  • ママリ

    ママリ

    こんにちは!
    1歳5ヶ月くらいに保育園に入れて少ししたら、掴み食べを徐々にするようになりました!
    1歳9ヶ月の現在、スプーンフォークたまに使えますがまだまだ下手で、ほとんど親が介助してます😰
    食に興味も相変わらずないので、食べたいというより、遊び感覚でスプーン等使ってる感じです💦

    うちは確実に保育園の影響が強かったですね😊

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    そうなんですね!教えて下さってありがとうございます。

    ちなみに保育園では初めのうちは食べさせてもらえる感じですか?

    • 11月16日
  • ママリ

    ママリ

    完全に食べさせてもらってました!笑
    園にもよるかもですが、特に園に入りたての時は園生活に慣れることを1番重視しているので、けっこう手厚く見てもらいました😊

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完全に食べさせてくれたんですね!
    一時保育などを検討しているので心配だったのですが何とかなりそうで安心しました。

    ありがとうございました😊

    • 11月16日