
コメント

mama
正確には、産後56日を過ぎれば申請はできます。
おっしゃってる締め日の事は、大多数の会社の事務をやる人がそういうやり方をやる方が多いということなので、そのやり方をされる方でしたら翌月の25日以降になります!またそれで言えば締め日きたらお給料関係を先にやる方も多いので、お給料計算が全て終わってから給付金の手続きをすれば翌月の締め日+数日はかかる場合もあります!
mama
正確には、産後56日を過ぎれば申請はできます。
おっしゃってる締め日の事は、大多数の会社の事務をやる人がそういうやり方をやる方が多いということなので、そのやり方をされる方でしたら翌月の25日以降になります!またそれで言えば締め日きたらお給料関係を先にやる方も多いので、お給料計算が全て終わってから給付金の手続きをすれば翌月の締め日+数日はかかる場合もあります!
「お金・保険」に関する質問
バッグとジュエリー。 お金をかけるなら、どちらが良いと思いますか? アラフォーです。 結婚10年の記念に夫がプレゼントをくれるそうです。 予算20万位で、バッグにしようかなーと思っていますが、バッグってなんだかん…
このような場合どうしますか? 一台しかないATM 田舎で最寄りのATMまで距離がある 週末なので手数料のかからないうちにお金をおろしたかったのですが、前に入った人が15分くらい出てきません。 ここまで待ったから諦め…
ブラックリストについてです。 私は5年前にブラックリストになり クレジットカードの新規契約ができない状態です。 CICで信用情報を開示した時は docomoの支払い遅れで 今年の11月に情報が抹消と記載されてました。 しか…
お金・保険人気の質問ランキング
琥亞
2人目の時、産後2ヶ月ちょっとで振り込まれたので今回もそれくらいだとそろそろかと
思っていたのですが
4/27が産後56日だったので申請は今月25日以降かな(;_;)まだまだかかりそうですね(;_;)
ありがとうございました!