※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

手取り40万円程度の世帯で、子供1歳、持ち家ローン中、貯金1400万円。育休明けで貯金ができず、赤字続き。同じ状況の方、貯金できていますか?保育料無償化まで貯金難しいか?色々教えてください。

夫婦で世帯所得、手取で約40万円程
子供1歳一人
持ち家あり(約30年ローン)、
その他ローンなし(5年以内には車買い替え予定)
貯金1400万(子供の貯金含む)
福岡住み

もうすぐ時短で育休明け復帰予定ですが、
今年になって全く貯金ができておらず、毎月赤字です😓
完全に自分達が悪いのですが
子供ができてからも妊娠前と変わらず
節約せずに同じような生活をしています💦
今月から保育園にもいき出し、保育料も高いです😂
妊娠前は年間150万くらい貯金できていましたが
今後は時短になるしそうも行かなくなります。

同じような手取りの方、毎月貯金できていますか?
保育料無償化になるまでは貯金できないものと
みなしていいのか😂
同じような境遇の方、色々と教えていただければ嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ

手取り、貯金全て同じくらいです😊

積立NISA3万を夫婦それぞれやっていて、かつボーナスをほぼ貯金しています!(120万)計

でも毎月で考えるとうちも赤字か黒字かっていう感じです😅
NISAは貯金から回っています笑

買い物は週1回にして
実家からお米、フルーツ、お菓子をたまにもらっています💦

特に節約していないので、私もやばいなぁと思っています😓
回答になっていなくてすみません…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ボーナスのことを書くの忘れてました😂私たちもボーナスで貯金していた感じです!
    貯金もなくはないし、そこにかまけて節約できないですよね🥺
    ありがとうございました!

    • 5月10日
のん

私、1人目の時産休社保免除制度はないし、育休手当も67%じゃなくて50%で、家賃は13万だけどなんとかなってました。
保育料五万円です💦

見直しで貯金できるんじゃないかと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはり見直しが必要ですよね😫
    今一度確認見直ししてみます🥺

    • 5月10日
はなび

手取り同じくらいです!
今やっと無償化になって、保育料は給食費のみ月1万です。それで、
毎月の貯金は15万前後です🙇‍♀️

ただ当時、時短勤務で保育料5万だった時はボーナスしか貯金できてなかった気がします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎月の貯金15万は凄すぎます👏🏻やはり毎月は赤字にならないように気をつけて、ボーナスで貯金するかたちが現実的かなと思います🥺

    • 5月10日