
生後1ヶ月半の赤ちゃんが、授乳間隔と哺乳量について相談しています。夜中から昼までの授乳間隔は4時間空きますが、昼から夜中は1~2時間しか空かず、哺乳量も異なることに困惑しています。母乳量は変わらず、なぜこの差が出るのか気になっています。
生後1ヶ月半です。
授乳間隔と哺乳量について。
混合から1ヶ月検診で完母で大丈夫と言われ、現在完母です。
夜中2時から朝6時、6時から10時までと夜中からお昼頃までは授乳間隔が4時間ほど空くのですがお昼から夜中0時前までは1~2時間しか間隔が空きません。
哺乳量については、4時間間隔の空く夜中からお昼は片方10分で満足して寝るのですが、1~2時間の間隔の時よお昼から夜中は両方10分10分の計20分で満足します。
母乳量の問題かと思い、計ってみたのですがどの時間帯も100~120mlは出ています。
何故お昼から夜だけ間隔があかないのでしょうか😭
- め(2歳0ヶ月)

☺︎
母乳は夜中にたくさん作られて夕方頃は少なくなってくるので、どうしても午後から夕方は1回の量が少なくなってしまいます☺️

れい
赤ちゃんもひとなので、お腹が空く時間空かない時間ありますよー
うちの子は朝起きてから午前中が1時間おきでした!

はじめてのママリ
寝てるだけで運動量少ないし気温も低くて喉も乾かないから夜は間隔空きますよ。
コメント