※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てに限界を感じています。どうすれば良いでしょうか。

助けてください。
毎日毎日イライラして子どもに当たってしまいます。手を出してしまいます。そのうち取り返しのつかないことになりそうです。
娘は癇癪がひどく(癇癪というよりもそもそもの人格形成を私が間違えてしまったかもしれません。)すぐ物に当たります、私も蹴りを入れられたり暴言を吐かれたり。
ふとした時にママなんていなきゃよかったのにと言われたこともあります。クソババア、うるせえ、黙れ、あっち行けよと言われることなんて日常茶飯事です。そんな言葉が4歳児から出てくることが怖いです。
今まで私が散々娘に暴言暴力を繰り返してしまったせいですよね。分かっています。分かっているのですがもう子育てが耐えられないんです。
ひとり親の為、息抜きもできません。
毎日夜も寝るまでギャーギャー騒ぎ壁を叩きつけ、寝るのも2時間近くかかります。もともと朝が弱いと言うのもありますが、夜更かしも相待って朝は全く起きません。起こしたら起こしたでまたギャーギャー騒ぎ始め、娘からの暴言暴力は当たり前の生活になっています。
ここ最近は私自身も改善しようと娘と向き合ってきましたが、人はそう簡単に変われません。私がいくら努力我慢しても娘からの態度で糸が切れ、何度も振り出しに戻っています。
そんな自分が嫌で、そんな娘がどんどん嫌いになって毎日毎日泣いています。
何度も施設に入れることを考えました、それくらい子育てができる気力がありません。
どうすれば良いのでしょうか。
普通がよかったです、普通のことを普通に当たり前にできるような家族環境を築きたかったです。もう手遅れでしょうか。
普通のことを当たり前にできている方にとってはこんなのただの甘えだということも分かっています。でもしんどいんです、耐えられないんです。
助けてください。

コメント

かなみ

ご両親とか頼れるところはありませんか?
今は保育園に通っているのでしょうか。
役所へ相談してみたらどうでしょう。

4歳って色々わかってきて、普通に育てていても反抗期と言うか、1番イライラさせられる時期です。うちもそうでした。5歳になるとかなり落ち着きます。
でももう暴言や手が出てしまうのであれば少し離れることも必要かも知れないです。
ご両親など頼れるところがないのであれば役所に相談してみてください。

お子さんの気持ちも、ママリさんの気持ちも落ち着くと良いです。

mama

うちの子も4歳ですが暴言吐きますし、一時期叩いてきたりしてましたよ!😣
癇癪も元々ひどかったし、癇癪ひどいだけで親もうんと疲れるしイライラ増しますよね。わかります、わかります。
私もイライラした時に手を出してしまったこともありました。小さい時はごめんねって泣いて謝ってたのに今はそんな気持ちなく、、、イライラはおさまらなくて。でも大事な我が子だからやっぱり傷つけるのは違うのかな、と気をつけるようになりました。
イラってしたら手が吹っ飛んで行っちゃうので、でも、とりあえず手は出さない、暴言吐いたら真似するから吐かないようにする、丁寧な言葉遣いで淡々と怒る、いうこと聞かなかったらお菓子なしとかにするよ!と言うなど気にするようになりました!怒っても手は出さないと自分に言い聞かせてますが、ほんっとにたまに、手が飛んでいってしまいます。
睡眠は取れてますか?寝不足ってだけで結構イライラますので寝れるだけ寝た方がいいです🥺

はじめてのママリ🔰

ごめんなさい、きつい言い方ですがもうはじめてのママリさんだけでは無理なような気がします。どうか外に発信して下さい。役所なり家庭支援センターなり健康センターなり…。もう今できるなら電話して下さい。お一人で頑張らないで下さい。
またお子さんは発達になにかあるとか言われたことありますか?

はじめてのママリ🔰

うちは息子ですが娘さんに似ています。(息子はもうすぐ5歳)

朝起きるのが弱く起こすとギャーギャー騒いで怒りながら起きて来ます。
全ての事に文句ばかりで、気に食わないとすぐ暴言も吐きます。
パンチやキックも当たり前のように毎日してきます。
何度注意してもケラケラ笑って全く分かってくれなく、馬鹿にされています😭

子供のモラハラかってくらい精神的に狂いそうになりますよね😭😭

私も限界が来ると手が出てしまいます😭💦
私も何度も施設に入れようと思った時あります。

辛い気持ち凄くよく分かります😭

はじめてのママリ🔰

児童相談所に自分から相談してみてはどうでしょうか?
今の状況、お子さんもお母さんも辛いと思います…
4歳って、誰かにうるせぇ黙れあっち行けって言われないと、そんな言葉言わないと思います😢
誰かから叩かれたり蹴られたりしないと、なかなかそのような行動はしないんじゃないでしょうか😢
4歳だと、お母さんの言動を真似している可能性が高いです。
でも、それだけお母さんが切羽詰まっているんだと思います。
子どもとお母さんは鏡です。
子どもの姿は、お母さんの姿を表しています。
この子無理!って思っているということは、お母さん自体も、もうこの状態無理なんだと思います。
お互いのためにも、少し離れた方がいいと思います😢
実家でも、児童相談所でも市役所でも、頼れるところがあれば頼ってください😢