
コメント

ま
毎日お疲れ様です。
イヤイヤ期の子供がいて、私も毎日イライラしてました。しんどいですよね。
アドバイスになるかわかりませんが、感情マネジメントの絵本を買って子供にイライラの対処法を教えながら、自分も学びました😅
客観的に考えてみて、心の整理って大事です。

はじめてのママリ🔰
毎日私も鬼ババです😅
私は子供達を可愛い!と思えるとイライラしなくなるので、そういった絵本を子供と一緒に読んだり、2人きりで半日〜一日過ごす時間を、月一くらいで作っています!その日だけは何でもOK!と決めています😊

🍏えむりんご🍏
答えになってなくてすみません、怒らない育児しなくても、そのままでいいんじゃないですかね?😅
理不尽なことでイライラしてるわけじゃなくて、時間がないのに支度をなかなかしなかったりいうこと聞かなかったりですよね?
人間誰でも怒るしイライラするしこういうときはイライラしちゃうのかーってわかってもらう機会というか…
もう少し大きくなればママが怒ってる=自分に非があるっていうのも理解できると思います。
ただ一つ、わたしも心がけているのは時間がないときには誰だってイライラするので、子どもと出かけるとか予定があるときは時間にかなり余裕を持たせてます😊
時間が余ったらその分アニメ見ていいよー!とか遊んでていいよー!とかって言うとわりと早く動いてくれたりします。
あと、上の息子が5歳なのですが、わたしは基本的に怒らない、というか怒鳴らない育児をしていて、でもそうするとむすこからするとわたしが怒ってるのかどうかわからないみたいなんですよね💦
主人がわかりやすく怒鳴るので息子が小さい時は怒鳴らないで!説明して!って言ってたんですが、今となってはそっちのほうがわかりやすくて良かったのかなと思っています😰
はじめてのママリ🔰
感情マネジメントの本のタイトル知りたいです!
ま
いらいら ばいばい
という本です!
つむパパさんってご存知ですか?
インスタで有名なイラストレーターの方が書かれているので親近感が湧いて買いました☺️