※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちちぷぷ
お仕事

簿記の資格について相談です。育休中で副業不可。簿記2級取得で副業可能か悩んでいます。子育て支援もしたいが収入が難しいです。助言をお願いします。

簿記の資格、その他の資格について

現在育休中です。時間があるので何かしたい!と思いながら日々時間が過ぎていっていてもったいないです😓
地方公務員なので副業もできず😓でも、国家公務員は副業可になったので、今後地方公務員も副業可になる!はず!!と思っています🤔
そこに向けて、何か学びたいのですが、簿記はどうでしょうか。2級までとれば仕事になるようですが、やはり難しいですか?副業になるようなことはありますでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
ちなみに公務員も保育士してます。子育て支援系はとても得意ですが😂できればオンラインやネットで子育て支援したいのですが😂お金にはなりにくいですよね…(小声)

コメント

Fu_Ma

高校卒業後10年間経理事務で働いてました。
簿記2級は高校生の時に授業で取得しました😊
学生で取れるので、通信教育とかでしっかり勉強して理解できれば取れると思います🤔

下の子が幼稚園に入ったら在宅で経理事務がしたいなと思って求人見てますが、どれも実務経験があることが前提なので、副業目当てだと微妙かな?と個人的には思います😓

  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    ありがとうございます!
    最近はYouTubeなんかでも講座を配信されているようでそういうのを使うか、通信を使うか悩んでいます。

    たしかに、実務経験がないと使い物にならないですよね😂😂

    • 5月9日
ママリ

私も地方公務員で、育休中の今、とりあえずFP3級の勉強してます!
FPが受かったら、登録販売者か食生活アドバイザーを勉強してみようかなと思ってます…が、副業に役立つかは自信ないです😂笑

簿記は2級受けたことありますが結構難しくて、計算が得意不得意でかなり合格できるか変わるなと思いました!(私は落ちました😂😂)

公務員でも副業したいですよね🤣

  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    ありがとうございます!
    双子ちゃん育てながらお勉強なんて素晴らしすぎます!ずっと何やろうかと考えてようやく辿り着いたのですが笑

    えぇ!そうですか!じゃあだめかなー😂数字は苦手です笑

    副業したいです!副業して、ちょっと余裕ある生活がしたいです!
    他でも質問してしまったのですが、わたしもFP3級も目指そうかと思っていて。簿記とFP3級と、、1年では難しいかなー😂と思ってます笑
    簿記は独学でしたか?参考書でしたか?

    登録販売者はドラッグストアですか?食生活アドバイザーはどんなことに役に立つのか、良かったら教えてください☺️

    • 5月9日