![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
養育費について話し合いが難航中。調停が必要か悩んでいます。要求と現状に違いがあり、子供のことも考慮したいとのこと。
養育費について話がまとまりません。
今アパートで暮らしており、離婚後は別のアパートに引っ越しします。旦那は今と同じアパートにするなら家賃分6万払う。引っ越すなら養育費4万しか払いたくないと言ってきました。
そもそも理屈がわかりませんが、夫婦の収入的に養育費は2〜4万の範囲が妥当のようなので私的には折れました。
その後養育費は3万しか払わない。自分の今後の生活もある、と3万から譲りません。
調停に持ち越した方がいいのでしょうか。というか調停にしたら話がまとまるのでしょうか。
養育費は譲らない割に面会はきっちりしてほしいようです。
引っ越し、離婚、そして子供が4月から何度も風邪をひいと熱を出して、仕事を何日も休んで…。いろいろ重なってしんどいです。
- ママリ(3歳8ヶ月)
コメント
![sママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sママ
収入的に2〜4万が妥当なら調停したとしても3万に決まる可能性がかなり高いです🤔
養育費と面会交流は別物なので、調停でキッチリ決めた方がいいかもですね!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も調停中なのですが、
3万で決まるにしろ調停した方が絶対、いいと思います。
もし、旦那さんが払わなくなったりしたら、差し押さえもできます。
養育費は払わなくなる人が多いというので、差し押さえできるよう、公の場できっちり決めることをおすすめします
ママリ
コメントありがとうございます。
よく3万が多いとは聞いてましたが、やっぱりそんなもんなんですね。
子どものためにも面会交流はしてあげたいので(個人的には二度と関わりたくないですが)
向こうの今後の出方次第ではありますが、キッチリ決めていきたいです。ありがとうございます。