
コメント

ママリ
まだ初日でしょうか?
機嫌良くて飲める、熱もないなら、明日か明後日くらいまで様子見でもいいと思います。
小児科で風邪もらうということも、無くもないですし😅
ただ、咳が続くようであれば、土日になる前にいちど相談に行ってみてもいいのかなと思いました!

おちゃ🍵
うちも咳する時期ありました!
でも出っぱなしというわけでもなく苦しそうでもないのでほっといたらいつの間にか治っていました🙌
なんだかんだ1ヶ月近く、少し咳出てんなあ、って日は続きました。
うちは家系的にも寝ときゃ治るスタイルで病院とは大きな何かがない限り無縁だったのでこーゆー形ですが、心配なら受診すべきです🫡🫡
-
みー
私も大きなことがない限り
病院全く行かなかったので
子供の場合どうしたらいいのかと
悩んでました……🤣笑
悩むぐらいならお金もかからないし
行くぞ!!!ってゆう気持ちもあるのですが、元気だしたまに咳してるぐらい
なので気にしすぎとかゆわれたらなあ。
っと思ってしまい…😂笑
これ以上悪化するようなら
行ってみます🥹🥹- 5月9日
-
おちゃ🍵
わかります笑
大切な我が子となると色々考えちゃいますよね笑
下痢が続いた時さすがに腹痛あったら可哀想だし心配で受診しましたが、赤ちゃんの下痢はよくあることだからぁと軽く言われモヤモヤしました笑
よくなりますように😌🌸- 5月9日
みー
咳は昨日から出ている様子です🥲🥲
土日になる前に相談に行っても
良さそうですね🥹,
初めて風邪っぽくなっていて
どんなタイミングで行ったらいいのか
分からなくて悩んでました…🥲🌀
ありがとうございます🙇♀️
ママリ
小児科看護師してますが、心配な咳は、咳き込んで飲めない、吐いてしまうほどとか、咳で夜眠れない・頻繁に起きるとか、犬が吠えてるみたいなバウバウ、キャンキャンっていう咳(←こうなるとミルク飲めないことが多いですが)とかかなぁと思います🤔
特に7ヶ月の乳幼児で、初めての症状だと、医者も、心配だよねって寄り添ってくれると思います(厳しい人じゃなければ。笑)
私が知る限りでは、こんなことで来たの!?とかは言われないので安心して受診して良いと思いますよ😊
みー
看護師さんなんですね🥺
安心感がすごいです🥹🩷
今の所睡眠も問題なく、寝てる最中に
咳もないのでもう少し様子みてみます🥲
そうなんです!!
病院に行ってこんなことで!?とか
冷たくされたらどうしようと思い
中々踏み出せず🥹🥹
こんなこと言ってられないのは
わかるんですけどね😭笑
とても心強いです。。
ありがとうございます😭😭❤