※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園でミルク、家で母乳を育てたい。授乳スケジュールに不安あり。母乳量が心配。生後5ヶ月で母乳を減らしても大丈夫か。保育園から授乳に行くのはOK。

保育園に入る頃(6月)には5ヶ月の娘。
保育園ではミルク、家では母乳で育てたいのですが、難しいのでしょうか??

現在の授乳回数は1日5,6回で日中は3,4時間置き、
夜間は起きても1回で、基本9~10時間空きます🥧
9時間空いても少し張るかなーって感じです🤔💭
(先月までは9時間空くとパンパンで溢れていました)
出先に授乳室が無かったり、他人の家とかだとミルクを飲むので、日中も母乳を6時間あげないこともあります。

保育園に通い出してからのスケジュールがあまりイメージできていないのですが、

6:30 起床
7:00 離乳食
8:15 家を出る
9:00~16:00保育園
16:30 家に着く
20:30 就寝

ざっくりこんな感じを予想しています⏰
9月(生後8ヶ月)からは8:30~18:00で預ける予定なので、また時間が変わってくると思います😣

出る前と帰ってからすぐ授乳するとして、、、
夜は9時間空くので、夜に頻回授乳すれば、日中が10時間とか空いても結果的に授乳間隔(?)が変わらないのでいけるのでしょうか😢💦
6~8月の間は日中の搾乳もできますが、搾乳してもあまり出なくて意味があるのかわかりません😓

めちゃくちゃ母乳が出るってわけでもなく、発育曲線的にもギリギリなのでこれ以上減ると間違いなくひっかかるだろうな……という感じです😢
ただ、日中にミルク飲むなら、母乳が少なくてもなんとかやっていけるのかなとも思います……

生後5ヶ月なら母乳全然あげてなくても減らないですか??

保育園からは授乳しに来てもいいと言われており、6~8月はそれも可能ですが…… 最悪その手でいくしかないですかね😭??

コメント

りんご

私も0歳から預けてましたが、保育園ではミルク、家では両方でしたね!

仕事中に胸が張りまくって最初は搾乳しなきゃ仕事できないくらいでした💦

先生も、たまに昼休みに授乳に来るママさんもいますよって言ってましたが、私は母乳へのこだわりはないので楽な方で😂

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    家でもミルク併用されてたのですね!
    母乳量が減ったからミルクもあげてた感じですか?それとも母乳をあげられない時や気分な感じですかね😭?

    元気に育ってくれればミルクでもいいのですが、母乳飲んでる姿が尊すぎて私がやめられないんです😂
    節約とかミルク作るのが面倒ってのもありますが🫢笑

    • 5月9日
  • りんご

    りんご

    私は元々授乳があんまり好きじゃなかったので混合です😚
    ミルクなら夫や他の人でもあげれますし、赤ちゃんの時にそうしてからそのままでしたね!

    仕事して母乳あげないうちに止まっちゃったので、、、搾乳とかでやっぱり続けた方が良いかもですね😍

    • 5月9日
  • ママリ

    ママリ

    ミルクの良さもありますよね🍼.・*
    仕事復帰して日中の授乳をしなくなってから、何ヶ月くらいで母乳止まりましたか🥲??

    • 5月9日
  • りんご

    りんご

    張らなくなったのは1ヶ月くらいで、完全にとまったのは2ヶ月くらいでしたね🤔

    • 5月9日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!教えていただきありがとうございます😆

    • 5月9日
S

日にち経ってる質問ですみません🙏

ちょっと状況は違いますが、
元々完母で、5ヶ月のとき1日5回授乳あったのを
6ヶ月から混合にしていて、
6ヶ月半ばから7ヶ月頃が
7:00母乳、11:00離乳食、15:00ミルク、19:00離乳食、21:00母乳
みたいな形でした💡
7ヶ月の途中で3回食はじめて、7ヶ月半ばからは寝る前1回のみ母乳にしていました。
2回あげてる間はそんなに減ったとか感じなかったですが、1回のみにして2~3週間くらい経った頃には出が悪くなってる感じがしてきて、1ヶ月程で限界を感じて卒乳にしました😅
元々8ヶ月の半ばで卒乳(完ミに切り替え)予定だったのでちょうど良かったですが…笑

体質のこととかもあると思うのでどうか分かりませんが一例として👍

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます🥺
    2回食の頃は離乳食の後に母乳やミルクとかはあげてなかった感じでしょうか??

    • 5月12日
  • S

    S


    2回食始めたての6ヶ月前半までは食後にも母乳あげてましたが、離乳食よく食べ子で食後要らなそうな雰囲気があったので6ヶ月半ばころ食後の授乳なしにしちゃいました😅

    • 5月12日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!!
    7:00と21:00のみの授乳で減りを感じなかったということですよね🙌🏻
    少し希望が見えてきました🥺❤️

    • 5月12日
  • S

    S


    そういうことです🙆‍♀️
    1日2回の期間1ヶ月ほどでしたがとりあえずその間は大丈夫でした👍

    昼間授乳にいけたら1番確実とは思いますが、6ヶ月頃からは鉄分など栄養面で母乳よりミルクの方が良くなってくる時期でもあるので…園ではミルク飲ませてもらって、家では母乳で上手いことやっていけるといいですね❣️

    • 5月12日
  • ママリ

    ママリ

    ミルクのメリットもありますもんね☺️
    上手く併用しながらいけたらいいなと思います🙌🏻
    詳しくありがとうございました❣️❣️

    • 5月12日
なーな

体重が減ってしまうのが心配なのか
それとも基本的に母乳で育てたいということなのか、質問の主旨がちょっとわからなかったのですが…

体重の減りが心配ということなのでしたら
ミルクのほうがきちんとどのくらい飲んだかわかりますし
体重減ってきたらミルク足そう、とかできるのかなと思いました。

母乳で育てたい!ということなら、8月までは授乳しにいったらいいのかなと思いました。
8月くらいになったら離乳食も始まってると思いますしまた状況変わってくるのかなと😊

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    質問がわかりにくくてすみません😭💦

    私の癒しと節約のため、できれば母乳で育てたいのですが、園に預けたことによって母乳が減っちゃうのかなと😢

    もし母乳量が減るなら、家で母乳だけだと体重増えないよなと心配で😭
    そしたら母乳は諦めてミルクにしますが、それはそれで寂しいなと……
    どうにか保育園に預けていても母乳減らない方法がないかなと思いまして🥲

    やっぱり授乳しに行く以外で母乳が減らない方法って無いですかね😭💔

    • 5月9日
  • なーな

    なーな

    母乳増やすには、やはり頻回授乳だったり、搾乳するしかないと思いますが
    搾乳はあんまり絞れないとおっしゃってましたよね🤔
    私は6ヶ月の頃にはもうほとんど出てなかったので
    もしかしたらママリさんも減りつつあるのかもしれないです。
    そうすると、今から色々頑張っても増える事はないかもしれません😭

    とはいえ、授乳が癒やしなら、私なら授乳しに行くかなぁ…

    • 5月9日
  • ママリ

    ママリ

    搾乳だと50ml程度ですが、母乳測定をすると150mlは出ているようなので、差し乳なのかなんなのか😅
    全く張らないわけでもないので💦

    なーなさんが6ヶ月頃から減ったのは保育園に行き始めたから、とかですか??

    • 5月9日
  • なーな

    なーな

    だんだん飲む量が減ってたか、離乳食が始まったから飲む量が減ってたか
    その頃から生理も始まったのでそれが関係するのか…
    全然関係なく単純に母乳が減ってきたのか
    明確には分かりません😅

    保育園は1歳過ぎてから通ってるので関係ないです😆

    • 5月9日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!色々な要因が重なったのかもですね🤔💭

    最初の3ヶ月間は保育時間も短いし、それで減ったら減ったでしょうがないかーって感じでいきます🥺
    保育時間が長くなる頃には沢山食べて離乳食で栄養を摂ってくれることを祈ります🙌🏻

    • 5月9日