※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ha
ココロ・悩み

新一年の登下校について、子供が慣れるまでの送迎距離を短くしたいが、同じ班のママさんがまだ続けている。送迎をやめるタイミングについて相談したいです。

新一年の登下校についてです!
途中までのお見送り、お出迎えを
子供が慣れるまでお願いされていて、
朝は登校班の集合場所まで
帰りはお友達と別れるところまで行っています。
徒歩5〜10分くらいの距離です。
いつまで続けてほしいという
学校からの具体的な指示がなく、
本人ももうだいぶ慣れてきた様子なので
段々送迎の距離を短くしたいのですが
同じ班の新一年のママさんは
まだしっかり送迎を続けているので悩みます💦

同じような方いらっしゃいましたら
どのタイミングで送迎をやめたか教えて欲しいです🥺

コメント

はじめてのママリ

朝はもう集合場所まで送っていってる人はいないですね🤔💦
帰りは家の近くまでなら行ってますが、1ヶ月経つしそろそろいいかなと思ってます。

小学生の先輩ママに聞いたらだいたい長くても5月後半ぐらいまでで、それ以降はしてる人はいないと言ってました😅

あんこ

うちは、娘から心配だから着いてきて欲しいと言われたので、一年生の1学期は途中までついて行ってました😊


今二年生ですが、
帰り道、友達と別れて1人になる所までは迎えに行ってます(私は毎日家にいるので、防犯のため)


同じ班の方の事は気にしないで、お子さんが大丈夫といえばやめてしまって大丈夫だと思います😊

  • あんこ

    あんこ


    登下校、30分の距離です🚶

    • 5月9日
りんご

子供が慣れるまでと言われてます!
子供に聞いたらもう大丈夫と言ってるので今週から家で待つことにしました☺️