※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

美容師復帰後、子供の保育園での問題で落ち込んでいます。同じ経験をされた方、対処方法を教えてください。

ママ美容師さんいらっしゃいませんか?😣

4月から娘を0歳児で保育園に預けて、
慣らし保育を経て、私も4月3週目から美容師復帰しました。

ですが、1週間毎日行けた時がありません😭

業務委託なので、ある程度の自由はありますが、何より直前になってのお客様へのキャンセル、または担当者変更のお願いが本当に申し訳なくて‥
仕方ないのはわかっています。

どのように対処されてますか?
やっぱり旦那さんにも休んでもらったり、それとも仕方ないと割り切ってますか?😣

娘が悪いわけじゃないのもわかってますし、
保育園に預けた以上、風邪をひきやすいのもわかってますが、
GW明けて昨日呼び出し、今日もお休みで、
申し訳なさすぎて落ち込んでしまっていて‥😭😭

コメント

ママリ

美容学校出身なので友達も美容師多いですが、やはり予約キャンセルが申し訳なさすぎて働いてない子が多いです。

1 平日休み土日祝のみ出勤(夫が土日祝休み)
2 子どもが幼稚園になるまで専業主婦/育休
3 週4勤務、子の呼び出しには夫が対応

大体この3択ですが、2が1番多いですね。
うちも育休中です。
そんなにすぐに働かないといけない理由があるんですか?😣

  • ママリ

    ママリ

    さっそくのコメントありがとうございます😢

    やっぱりそうですよね‥
    美容師が好きなので続けたいですが、このままだと娘が小さい間だけでも転職しようか悩みます💦

    もう少し夫にも相談して、協力してもらえそうか聞いてみます。

    すぐ働かないといけない理由はもちろんお金を稼ぐこともそうですし、早く美容師をしたかったのもあります。
    お客様もいるので、あまり長い間休むとどんどん失客するのも怖かったので。

    • 5月9日
  • ママリ

    ママリ

    もし夫さんの全面協力が難しいのであれば、出勤日数を減らす、時間をもっと短くするなどで対応するか、お子さんもうちょっと大きくなれば体調も安定してくると思うので、そこまでは休んだ方がいいんじゃないでしょうか?😣
    予約キャンセルの方が心証悪くて結果的に失客につながりそうな気がします😱😱
    割り切って育休取ってる人たちでも、復帰後離れたお客さん少なかったですよ💦
    簡単には言えないですが、失客についてはそんなに心配しなくてもいいんじゃないかな?と…

    • 5月9日