※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目妊娠中で上の子との関係に不安を感じています。妊娠中の複雑な感情について、普通なのか不安です。

2人目妊娠中で現在38週です。
長年望んでようやくできた子です。
妊娠当初は嬉しかったのですが、出産が近づくにつれ、元々溺愛していた上の子と離れるのが寂しくなり、また上の子がお姉ちゃんになろうと精神的に頑張っている姿に泣けてきたり、頭の中が上の子でいっぱいです。
2人目をちゃんと愛せるのかと不安になる程、上の子のことばかりを考えてしまいます。
出産まで間も無くなのに、こんな精神状態で大丈夫なのかと不安です。
産めば、気持ちは2人目の方にも向かうんでしょうか。
生まれたらお世話は旦那にお願いして私は上の子とベッタリしよう、とか、そんなことばかりを考えてしまい最低だなと思います。
今も隣で寝ている娘を見て離れたくなくて泣けてきて、そんな中、お腹の子だって頑張って動いてるのに、、。
全然愛情を持てていない感覚です。
昔から子供は大好きなのに、子供への愛情にこんなに差をつける自分がいたなんて信じられないです。
妊娠中からこんな感覚を持ってしまう事ってあるんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私ではありませんが、妹が同じことを言っていました!

そんな感情になるんだと、子どもを心から大切に思ってるんだと姉として嬉しくそんな妹が誇らしかったです☺️

2人目が産まれてからは、2人とも溺愛しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお姉さんを持った妹さんが羨ましいです。自分がダメ過ぎると落ち込んでいたので、優しい言葉に泣けてきます。。
    妹さんは2人とも溺愛してるんですね😊ご家族の実体験を聞けてホッとしました。
    私もそうなりたい。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月8日
こっちゃんまま

友達が同じ状況でした!産んでも上の子と同じくらい可愛がれるか分からないと言っていて帝王切開で出産したにも関わらず上の子が心配で、会いたくて予定より2日早く退院してました!が、いざ2人目のお世話を始めると可愛くて可愛くて仕方がないと言っていました😂❤️‍🔥
上の子は宝物、何よりも大切。
下の子はシンプルに可愛い。と言っていました🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥹
    私も帝王切開を予定してますが、体調が良ければ上の子に会うために早く退院したいので同じです😂
    お友達はお世話を始めて可愛さや愛しさが下の子にも芽生えたんですね。
    私は2人目不妊だったこともあり、上の子とあまりに年齢が空き過ぎて、新生児は久しぶりなんです。だから余計に実感がないんですかね。
    下の子のお世話をするうちに愛情が溢れてくれるかもしれないですね。
    ありがとうございます😭

    • 5月8日
  • こっちゃんまま

    こっちゃんまま

    状況が似てますね🥹
    友達は下の子を出産するまでに不妊治療をしていて産むまでに流産、死産を経験していてやっとやっと!と喜んでいましたが、それでもいざ出産となると可愛がれるか分からない…
    と言っていました😌

    • 5月8日
ayman

妊娠後期、メンタルズタボロになりますよね💦
うちも上の子が可愛いので、どちらかと言うと産後に上の子可愛くない症候群になったらどうしようとか、そうゆう不安があります。
産まれたら上の子を優先にしようねって旦那や母とも話してます。産後のメンタルも読めないですよね。
もしかしたら下の子可愛くて仕方なくなっちゃうかもだし。
妊娠中だからこそのホルモンバランスの影響かも知れないですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    わたしも産後のメンタル全く読めません💦育児に追われて上の子にばかりに我慢させて、怒ってしまったりしないだろうか、とか。考える時もあります😓
    我が家も上の子のフォローを第一にする予定です👍
    出産予定日、近いんですね✨
    お互い頑張りましょうね😁✨

    • 5月10日