※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

高松市屋島周辺の道路に詳しい方いますか?右折車が反対車線に出るのはルールですか?

高松市屋島周辺の道路に詳しい方いらっしゃいますか?

春日の方から屋島のケンタッキーがある通りに出る交差点で、右折する車の列が反対車線に出来ています。
これってそういうルールの道路なんでしょうか?

コメント

deleted user

たまにここ通りますが白線がそう言うふうになってた気がします。
個人的には後ろの車が出やすいようにギリギリに寄せたりしてるので
みんなそんな感じじゃないですかね😕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    白線がどうなっているんですか?
    後ろの車が出やすいようにとは交差点に進入したときのことですか?
    今日は私の車の前に一台も居なかったので、私が右側の反対車線の所で信号待ちしてたんですがこれであっているのか心配でした💦

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

屋島じゃないとこでも
そういう風景あります。
渋滞緩和のためにみんな
寄せてるだけかと

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寄せるとは、右の反対車線側にですか?

    • 5月9日
まめしば

暗黙ルール、ローカルルールです。
朝の7:30〜8:30までは一通になっているので、渋滞緩和のため2列になります。

車幅の広い道路での信号待ちではよくある光景です。左の列が直進と左折、右の列が右折。ちょっと違和感はありますが、朝の時間帯に限り反対車線で右折待ちしてて大丈夫です🙆‍♀️

  • まめしば

    まめしば

    はじめてのママリ🔰さん

    • 5月9日
とりあ

毎日ここを8時頃通っており、右に曲がるので反対車線に並んでいます。

今日も通りました🤣

上の方がコメントされている通り、おそらくローカルルールです😂

もう何年も前に初めて通ったとき『なんでこっちに!?』と驚きました😆

たま〜に知らない方が入ってこようとして『え?え!?』て顔しながら行くか行かないか迷ってますね。笑

この標識分かりづらいんですよね😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく8時くらいに通っています🤣
    復帰の挨拶のために10時くらいに通ったときは普通に左車線に並んでいたのに、復帰初日の朝に皆反対車線に並んでてびっくりしました!
    先頭の人間違ってる💦後続の人は先頭の人に合わせたんだな💦って思ってました😂
    一通じゃない時間帯に間違わないようにしないと😱

    • 5月10日
  • とりあ

    とりあ


    私もたまに遅刻しそうな時は8時半頃になるんですが、その時は『8時半ちょうどに通ったら先頭で待つの嫌だな…』といつも思います🤣

    なのでどの時間帯に通っても先頭になるとちょっとドキドキしてます😂

    間違えないように気を付けないとですね😱💦

    • 5月10日