![ぷう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が幼稚園で友達と上手くコミュニケーションが取れず、悩んでいます。どう接したらいいか分からず、心配しています。
先月から幼稚園に行きだした娘のことです。
家ではよく喋り好奇心旺盛でお調子者なところがありますが、人見知りで人が増えると慣れるまで時間がかかり、お友達と喋りたいけど喋れない、誘いたいけど誘えないみたいです。
いつもは迎えに行くと、楽しかったー!と教えてくれるのですが、今日は少し元気なく…先生から今日は何度かママがいいーと泣きだしましたと言われました。先生は、久しぶりだったし連休が楽しかったからですかね?みたいに言われましたが、帰って娘に聞いてみると色々理由がありました。
例えば給食の時に娘のには食材が入ってなかった(スープの中の大根がなかった)から悲しくて泣いた。粘土する時の敷パットを娘が間違えてお友達のを使おうとしたら先生が○○ちゃんのはこっちよと注意され嫌で泣いた。絵本を1人で読んでいたけど本当はお友達と読みたかったが誘えず結局1人でだったから泣いた…などです。その時々の色んな感情が上手くまだ処理出来ずにいたのだと思います。
本来ならお喋りな娘なので沢山お友達と話したいと思うのですが、どう接していいのかがまだわからないのだと思います。そういうもどかしさもあり、今日の色々上手くいかなかったこともあり泣いてしまったのもあるのかな…と。
みんなで遊具で遊んだり集団で一緒に行動はできるみたいなのですが、その中で“会話”というのはないみたいです。
娘みたいな子がいらっしゃる方、いつ頃からお友達ができましたか?ちゃんとお喋りできるようになりましたか?
- ぷう(2歳3ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
息子ですがほーんとに人見知りで、、、
なかなかお友達と接すること、先生!と呼ぶことが難しかったようです🫠💦
未だに人見知りですが、、、
先生のサポートのおかげでなんとかなりました🫰🏻💗
お友達と話したいけど思うように伝えられず少し様子みてくれませんかね?先生って言うのも恥ずかしいみたいなので〜…と先生に相談したところ先生も気にかけてくれモジモジしてたら話しかけてくれます💪🏻 ̖́-
ぷう
そうなんですね😣うちは先生には色々言えるようですがお友達に話しかけるのが難しいようです💦
私も前に、お友達と話したいけど何て話していいかわからないみたいです〜とは言ったことあるのですが、今は先生もまだ見守ってくれている状態みたいです😅早くお友達も出来て慣れてくれるといいのですが☺️