※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お豆ちゃん
子育て・グッズ

アレルギーチェックについて不安を感じている母親が、保育園の給食に出る食材に対して慎重に対応している様子を相談しています。病院の空き状況や先生の反応についても触れています。

アレルギーチェックについて🦀
モヤモヤがあるので聞いてください!!

3歳、4月から保育園に通っています。
完全に私が悪いのですが、
今になるまで、アレルギーの子には強く出ると言われる
カニ、イカ、エビ、タコ、あさり、ホタテ
を、怖くてアレルギーチェックしていませんでした。

保育園の給食にも出るので、
今少しづつチャレンジしているのですが
私もまだ休職中という形で家に居られるので
平日の病院の空いてる日を選んで、
保育園をお休みさせて1個ずつチェックしてます🦐

保育園の洗礼もあって、体調不良も多く
なかなかスムーズに進まないのですが
今朝、登園した時に
「来週の給食の献立にイカでるので明日休んでチェックしときます」
と、布団や上履きの持ち帰りもあるので報告しました。
そしたら、先生に「土日とかにしたらどう??」
って言われました💦
全然嫌な感じじゃなく、そう聞かれて
「土日は病院空いてないから気になって💦アレルギー出る子は強く出るらしいから怖くて💦」
と答えたら、「そうかぁ、病院空いてないからかぁ」

私「心配し過ぎなのかもしれないですけど💦汁だけでも反応ある子はあるって聞いて気になってしまって😅」
先生「そっか!そしたら明日は家で食べてみる?😊」
と、娘に話しかけてくれてました。

以前ママリで、アレルギーチェックの仕方質問した時
やっぱり慎重にしていきたいなって思う
お話を聞かせてもらったので、
その気持ちは変わらないんですが
「心配しすぎなのかもしれないけど💦」
って言った時に、んー😅って顔してて
先生からしたら、心配性だなぁ、とか、気にしすぎ💦
難しいお母さんだなぁ💦って思われてるんですかね😭

コメント

はじめてのママリ

私も絶対平日にしますよ!
私からしたら先生気にしなさすぎって思います。

  • お豆ちゃん

    お豆ちゃん

    回答ありがとうございます!

    そう言って頂けて心が救われます😭

    先生みんないい先生ばかりで
    今回も嫌味な感じは全然なかったんですが、
    私が引っかかってしまいました💦
    多分、私も私で
    娘が少しでも体調に気になるところあると
    すぐに休ませて大事をとるので
    登園日数も少ないし、少しでも多く通って保育園にしっかり馴染ませてあげたい。って思いもあるのかな?とも思います💦

    入園前に済ませていなかった私も悪いんですが、
    やっぱり甲殻類や、海鮮系はアレルギーが強く出る食材なのでら保育園でいつの間にか食べてた!
    はどうしても心配で😥

    • 18時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    いつの間にか食べてた、大丈夫だった ならいいですけどね💦分からないですからね、、、

    うち4歳半になりますがカニ、あさり、ホタテ、タコ、イカはまだ食べさせたことないです。
    給食も一気にそれらが出ることないから献立表見て食べた事ないものがあればその時確かめるって感じです。

    土曜日は午後もやっている所あるので朝食べさせてっていうのも有りかと思いますが土曜日の小児科って混みますもんね💦
    もちろんアレルギー症状が出れば優先はしてくれるかと思いますが。

    難しいお母さんだなあとは思わないと思いますよ😄

    • 18時間前
  • お豆ちゃん

    お豆ちゃん


    大丈夫で済むとは限らないから怖いですよね💦

    はじめてのママリさんのお子さんもまだ食べてませんか!
    うちも、保育園が無ければもう少し安全に噛めるようになるまで食べないと思います💦

    今のところ、いか、えび、カニカマは出てるみたいです💦
    エビ、カニカマはともかくイカは硬いのに出るんだ!!🫢って感じです!
    安全な形で提供するんですかね🤔
    献立表。私もいつも確認してます!
    名前だけじゃ内容分からないものもあるから聞かないといけないので、チェック頑張ってます。

    田舎なので小児科1件しかなくて土曜日、休診なんですよね💦

    難しいお母さんと思われても、やっぱり心配だからやり方は変えられないけど、そう言ってもらえて気持ちが楽になりました😭
    これからもコツコツ平日にチェックしていこうと思います!
    聞いてくれてありがとうございます😊

    • 6時間前