
息子が川崎病で入院中。寂しくて辛い夜を過ごす母。看護師の対応に不信感。退院や看護師の対応が心配。
辛いです。吐き出させてください
今日3歳の息子が川崎病と診断され入院しました。
付き添い部屋が空いてなく、相部屋で1人で過ごす夜。
どんなに辛くて寂しいだろうか、、
荷物を取りに別れたときにも
ママ、ママ、お散歩行きたいよ。電車乗りたいよ。いちご食べたいよと泣き叫ぶ息子の声。
急いで入院セットを持ち病院に駆け込むと
ママママと泣きつかれて寝たそうで
小さな手にミトンをはめて寝ていました。
寝てるから今日は帰ったほうがいいですね。と看護師さんに言われ病室からすぐに退出させられロビーで悲しんでいると、
ナースステーションから○○くん(息子の名前)って
あの○○だよねと談笑する声、、、
それに入院の説明の際に面会時間内だったら制限なくいても良いと看護部長から説明があったのに、退出を急がせた看護師に、明日の面会の時間は1時間にしましょう。と勝手に時間を決められ、看護師によってルールの把握も出来てないのかと不信感に陥ってます。。。
(今日かり5類に変わったから情報共有できてなかったんだと思います。)
無事に退院できるかな、、
看護師さんに優しくしてもらえるかな、、、
心配です。。。
- いちご大好き(1歳0ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
息子さんの気持ち、いちご大好きさんの気持ち考えると😢
病院の規則はそれぞれですけどとにかく看護師さんによって絶望したり希望持てたりしますよね。
同じ産院でしたが
1人目の時は気持ちを押し殺し
1分でも早く退院したいって思いましたが
2人目の時はここで暮らしたい😂と思ったほど
担当看護師さんの違いで
天と地の差がありました。
とにかく今回の担当はハズレ
でもそんな中にも優しく天使の看護師さんはいてくれてるので
信じるしか無いかと思います🙇♂️
付き添い部屋が空く目処がないなら、、
転院できるなら即座にしたいですね🙇♂️
いちご大好き
コメントありがとうございます。
1.2日目は辛がる息子をみて辛くてどうしようもなかったのですが、
3日目をすぎるとふざける余裕も、体調も安定してきて、逆に息子に元気をもらいました😣💦
1時間しか会えなく、毎日別れの時がしんどいですが、周りの励ましもあり何とか乗り越えられそうです✨😭
看護師さんも優しい方がほとんどだったので、少しホッとしております。
本当に毎日しんどかったので、
はじめてのママリさんからのコメントとても救われました。
感謝申し上げます😣