![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの授乳で悩んでいます。姿勢や泣き止むことに不安があります。乳首保護器を使ってもうまくいかず、母乳も少ないです。乗り越えた経験や完ミに切り替えた方のアドバイスが欲しいです。
生後1週間の赤ちゃんなのですが
貧乳&陥没乳首なため乳頭保護器をつかって吸わせようとしてるんですが、私の姿勢が悪いのか単に嫌がっているのか4.5回吸うだけで泣かれてやめてしまいます。
なんとか頑張ろうと思うのですが、泣いているのに無理やり咥えさせている感じが申し訳なくて…。
母乳も滲む程度であまり出ませんし、授乳のたびに落ち込んでしまいます。
乗り越えた方、諦めて完ミにした方などいらっしゃいますか…。
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私がそうでした!
入院中1回しか
吸ってくれませんでした😅
なので、退院してからは搾乳して
ミルクあげてました!
もう出なくなった時には完ミにしちゃいました!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1人目がそうでしたよ〜👶🏼
結局1ヶ月続けてみましたがストレスになり諦めてミルクにしました!
搾乳して主に飲ませてましたね💦
2人目では
搾乳してたからか1人目のときより乳首伸びましたが短いほうで母乳外来に通ってニップル使ってました!
母乳に憧れあったので頑張りましたが何度も泣きましたし正直めちゃくちゃイライラしたりストレスでした😇
なんだかんだで生後1ヶ月頃直母出来るようになりました😊
ただ、できるようになったからといってずっと安定〜って訳じゃないです🫣
吸ってくれる時あったり、嫌がる時もあって哺乳瓶で飲ませたりもします。
今のミルクは母乳よりも身になるし栄養も母乳とそう変わらないです。
ママにとってストレスのない育児をされるのがいいですよ!!
![y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y
1人目の時、そうでした!
乳頭保護器使って授乳練習しつつ、軌道に乗るまでミルクって感じでした🍼
ほんと、上手く授乳できないと落ち込みますよね…
入院中、授乳指導が1日に何回もあり、疲れるし寝れないし、コロナ前だったので面会等も正直疲れていて辛かった思い出です😭💦
しんどくて部屋で泣いてました🥲
それでも完母にこだわっていたので、退院してからも乳頭保護器を使い続け授乳を頑張っていたら赤ちゃんも吸うのが上手になり、母乳も出るようになり、乳頭保護器を使わなくても吸えるようになってくれました!
完母にこだわっていないのであれば、全然完ミで良いと思います!!!
出産したばかりでゆっくり休めないと思いますが、無理せず過ごして下さい😌👶🏻
コメント