※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

不妊治療中で採卵スケジュールが迫るがお金の不安があり、体外受精を先延ばしにするか悩んでいます。先延ばしでもお金が貯まれば再開できるか考え中です。

不妊治療のため通院しています。採卵スケジュールに入るのですが、お金の面での不安があり、体外受精わ先延ばしにしようかと迷っています。先延ばしにしたところで不安が消える訳では無いし解決はできませんがお金がある程度貯まり次第でもいいのかなと考えています。
批判などはすみませんがコメント避けていただきたいのですが、先延ばしにした方、お金の不安がありながらも不妊治療続けた方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お金の心配は結構ありました💦
でも、年齢的なタイムリミットはお金では買えなかったので、最悪借金してでも…って気持ちで治療してました( ̄▽ ̄;)

ですが、なんだかんだ1回では妊娠出来ず、採卵から2回目の移植で妊娠。

その時点では出産や次回移植分に充てられる貯金が100万円ちょっとでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転勤先から帰省で15万は旅費にかかり帰省貧乏っていうものが理解できました💦💦
    やはり不安はありますよね💦💦

    • 5月8日
ちひろ✩⃛

お金の不安はいつもありました🥲
不妊治療はゴールが見えないので、何度も体外受精することになったらどうしようと一時期お金どうしよう、いくらなくなるのか、そもそも足りるのか、、と本当に不安な毎日送ってましたよ😭💦
でも年齢的にもこれから貯金はできても妊娠は厳しくなるよな、、ってことで続けてました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産後からまた、パートや正社員で働いて貯めたほうがよさそうですね💦ご意見ありがとうございます!

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

お金の不安がありましたが私は体外受精にステップアップすると同時に正社員を退職しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正社員ではやはり、通院は難しかったですよね?💦

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社の環境によると思いますが私の部署は人が少ないのに仕事量が多くてしんどくなりました🥲
    余談ですが会社の上司(65歳)の方が昔不妊治療をしていたけど授かれなくて金銭面で諦めた、けど今はお金があっても年齢で諦めるしかない、だから今しか出来ないことは仕事じゃないから後悔しないように応援してるよ、今は子供を諦められても俺の歳には孫が欲しくなるよと言われ私も30歳なのこともあり治療を続けました!

    • 5月8日
deleted user

お金の不安がありながら不妊治療続けました😊
仕事しながらだとスケジュールが合わず、仕事退職しました。

はじめてのママリ🔰

お金の不安ありますよね!
でも、お金と早く妊娠したい気持ちを天秤にかけて、どうしても早く子供が欲しかったので、
◯回で妊娠しなかったら休憩しよう!と言う感じで始めました。

その間、仕事は正社員で続けていました。

こぐま

お金の不安は常にありました。
最終的に顕微授精までしましたが、お金が不安で正社員で仕事を続けていました。
医療保険で先進医療特約が付いているものであれば、体外受精で保険金がおりたりしますよ!
せっかく延期されるのであれば、保険なども用意されてからでもいいかもしれませんね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先進医療特約使う予定ですが、治療後申請しましたか?

    • 5月8日
  • こぐま

    こぐま

    使うつもりでクリニックに確認しましたが、ギリギリ特約使えない期間に妊娠したので使えませんでした。

    • 5月8日