
ぷちイライラの愚痴なんですが…夫の調味料ドバーッにイライラします①ポ…
ぷちイライラの愚痴なんですが…
夫の調味料ドバーッにイライラします
①ポン酢ドブ漬け
一品だけでも100mlくらい使います
大量に余ります…
必要な分だけかけるなり、小皿に入れたらと言うのですが、ボチャっと入れるのがいいそうです
そして私が気にしてること自体も貧乏くさいとか、ケチるほどの金額じゃないんだから好きにさせろと言います
(たしかにケチらなくてもいいくらい稼いでますが)
私は少額とはいえもったいないし、なんだか下品だなと思ってしまいます
②何でもかける
とりあえず鶏肉、豚肉にはぜったいマヨをつけます(しかも大さじ3杯くらいべっとべとに)
味が気に入らないわけではなく、マヨが合うと思うからだそうですが…
味噌でもネギだれでも照り焼きでも生姜でも…
むしろ味付けがあるからこそかけたいんだそうです
あと他の料理でも、味付けしても、調味料ドバーッとかけます
かけたい衝動があるそうです
わからなくもないんです…
私も子供のときとか、何かソースかかってるほうが嬉しかったし、マヨが合うと言われればそうだし…
でも、かけなくてもいけるレシピで作ったのに、味付けが気に入らないのではなく、かけたいからかけられると言われると、なんか複雑な気分になります…
最近はおいしく食べてくれてるからと諦め気味ですが、将来子供のことを考えると、真似して欲しくないなーと思います…
いろんな味付けを楽しんで欲しいし、大量の調味料かけるのって塩分とか気になります
夫は、大人が全ての見本を示す必要はない、大人はいいけど子供は駄目、にすればいいと言いますが…
すみません、愚痴でした!
- Satimon(3歳6ヶ月, 8歳)
コメント

nana
私の旦那も一緒です(-_-)
大抵のものに醤油とマヨをドバー。
「これ美味しいね」と言われたところで醤油の味しかしてないでしょ?と言いたくなるくらいかけてます。
やめさせようとしたときもありましたけど、最近はもう諦めています(笑)
20代なのに血圧が高いのは絶対塩分取り過ぎだからだと思うんですけど、本人がその気にならないから…。
わたしも子供と一緒にご飯食べるときは絶対やめてね!って言ってありますよ。

かかかーちゃん
あー、うちも一緒です!
味付けしていてもかけてます。
かけすぎは身体によくないと以前から言っていても聞かず…
ある時、あたしがイライラしてる時に同じ光景を見て旦那に「人が一生懸命作ったご飯を食べる前に調味料をかけることは作った人に失礼すぎる💢味を見てから必要な分だけかけろ!それができないなら、全ての料理に味付けしない!」と怒鳴ってしまい、その後からは一口食べてからかけるようになりました!笑
-
Satimon
ありがとうございます!
ほんと失礼ですよねヽ(`Д´#)ノ
うちも、勝手にかけといて、私のつけた味と合わなくて、失敗したって言われたときには、ほんとに腹立って、同じことを言いました!
それ以来、かけそうになったら、これはこういう味付けだから合わないかもしれないから、先に一口食べてからにしてと言うようにしました
一時期、本気で味付けを放棄したこともあります( *`ω´)
イギリス風だの言われましたが 笑- 1月27日
Satimon
味付けまるごと変えて、美味しいねと言われてもヽ(`Д´#)ノ ですね!
うちの場合は本人曰く、元の美味しい味付けにプラスするからよけい美味しいらしいですが…
血圧高いのに改善する気ないのも困りますね!
何か医者から指導があったときに、面倒なのはこっちですよね!
Satimon
途中でボタン押しちゃいました…
共感してくださって、ありがとうございます!
子どもには、身体に悪い例として、伝えていきたいですね!!