
コメント

退会ユーザー
私も気になって調べた&医師に聞いたのですが、
糖をとって動悸がするのは、
単純に血糖値スパイクのせいだそうで糖尿病は関係ないそうです。
血糖値が下がっている時に、急激に血糖値が上がるものを食べたり飲んだりすると、
血糖値が爆上がりして、身体がそれに追いつかず、血糖値を下げるために頑張ってしまうので苦しくなるそうです
退会ユーザー
私も気になって調べた&医師に聞いたのですが、
糖をとって動悸がするのは、
単純に血糖値スパイクのせいだそうで糖尿病は関係ないそうです。
血糖値が下がっている時に、急激に血糖値が上がるものを食べたり飲んだりすると、
血糖値が爆上がりして、身体がそれに追いつかず、血糖値を下げるために頑張ってしまうので苦しくなるそうです
「妊娠糖尿病」に関する質問
昨日から8週に入り悪阻で気持ち悪くなる時間が増えてきて 上の子はとにかくしょっぱいもの食べたくて食べてたのですが今回はとにかく甘いのが食べたく飴などを舐めたり フルーツ缶をずっと食べてたいのですが妊娠糖尿病と…
妊娠7週です。 食べ悪阻があります。肉や魚は受け付けず、お茶漬けやおにぎり、コーンスープ、シャーベットなど糖質が多いものばっかり食べてしまいます。この食生活だと妊娠糖尿病になる可能性大ですよね💦 まだ病院は胎…
妊娠糖尿病になった方、教えて下さい。 1.白米はきっちりと摂るように指導されましたか? 2.特にブドウ糖負荷検査で、空腹時血糖血糖のみ、引っかかった人っていますか?? どんな食事療法をしましたか? 3.結局、最終的…
妊娠・出産人気の質問ランキング
み
なるほど!詳しくありがとうございます😭
今急遽受診したんですが私自身が貧血も酷いので苦しいのはそのせいでもあると言われました😞
でもだから朝ごはんの後よく苦しくなるんですね納得です🥲