※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

どうやったら出生数を増やせると思いますか?雑談的に聞きたいです!私は…

どうやったら出生数を増やせると思いますか?
雑談的に聞きたいです!
私は、現実的じゃないかもだけど、一人生まれたら1000万円あげます!とかがいいのかなーと思っています。たまに、親が勝手に自分に使うかもしれないからお金じゃない現物給付とか学費無料とか言われてたり、中学入学、高校入学などの節目ごとにお金がもらえるとかもSNSで見るんですが、それだと、今産んだ子が中学生になったときに財源なくて支援廃止やら減額やらになったときのことを考えると、自分だったら悩むなーと感じます。
けど生まれたときに1000万円だったら、支援廃止になる前に産んでおこう!ってなって駆け込み産的なのが増えるのでは!?と勝手に考えてます🤣

なんとなく妄想で考えてるだけなので、現実的じゃないなどの批判的な意見はなしでお願いしたいです🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

私もやっぱりお金関係かなーと思います!
学費かからないとかだけでも全然違いそうだなぁと思います!日本変わってくれないですかねぇ😭🙏

💜

賃金上げて欲しいです!
あと理想は高校の学費無料🥹
3人子どもいますが、義務教育終了後の高校の学費が1番心配です😭

はじめてのママリ🔰

1000万も配ったら、家庭は崩壊すると思います。
そんな大金持ったことない人の方が多いと思うので、使い方や置いとき方が分からなくなり、破産すると思います。
また、1000万もらうためだけに産んで、産まれた後は虐待や放置が増えるかと。

今支給されてる児童手当だって毎月たった1万円をパチンコでわ使い切ってるとか、子供にご飯もあげずに遊んでるとか、色々話を聞きますよね。
1000万配ったら、この国は崩壊すると思います。

出生数を増やすには、楽しく子育てできる環境を整え、それ見た若い世代が子供欲しいと感じる、その連鎖が必要だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただ思いついたものを書いただけだったのですが、不快にさせてしまい申し訳ありません。

    • 5月8日
咲や

とりあえず外国人の留学費用を日本が負担するのを止めれば、学費無料とか奨学金の給付制度(返済不要)とか出来るんじゃないかと思うんですけどね
最近は部活も外部委託傾向なので、いっそ習い事1つか2つを部活費用として無料にしてくれれば、部活問題も解決すると思うんですが😅

チャンミー

所得制限なしの賃上げですね✨

Min.再登録

子の人数に応じた税金の減免や親の収入に関わらず高等学校の完全無償化。
あとは単純な賃金向上と子育て世帯枠の求人を設ける。保育園の充実(保育士さんの待遇向上)を希望します🍀*゜

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

理想だけなら

高校までの学費・医療費無料
みんなが学べる環境
みんながお腹満たされる状況
子育て苦しいと思ったら優先順位関係なく皆が避難できる場所

があるかな😊

はじめてのママリ🔰

女性が働き出して、娯楽費や生活費を、夫に頼らず自分でまかなえるこの時代に出生数は増えないんじゃないかなーと思います🧐昔は女性はずーっと家にいて子育てしてましたもんね🧐それ以外の選択肢が女性に与えられたら、そりゃ自分の生き方考えますよね😅
だから最近の子は賢いなって思います!将来のこと考えて産む産まないを選択してるわけですからね😅
私なら、2人産んでるから2千万円かー🤤(笑)

はじめてのママリ🔰

海外で似たような施策やってたような気がします🤔

私的には不妊治療を全額補助するのが良いのかなあと思いますね😄
あとは未婚率も高いと思うので、もっと婚活業界を支援するとか🤔

はじめてのママリ🔰

ハンガリーが実際に、大々的な少子化対策で出生数増やしましたよね🥺

以下がハンガリーの少子化対策らしいです!

対策①:子供を4人出産すると定年まで所得税ゼロ
対策②:子供が3人以上の家族に対する新車購入補助
対策③:3年間の有給育児休暇
対策④:9年間で子供を3人出産すると約350万円もらえる
対策⑤:子供が3人以上いる家庭への不動産購入補助
対策⑥:学生ローンの返済減免
対策⑦:体外受精に関する費用の全額補助

これで出生数伸びたらしいです!


日本のしょっぼい少子化対策とは雲泥の差なのです😂

うちは子供2人ですが、所得税無料になるならあと1人子供産みます!

ふむ

私もとりあえずお金だと思います!
お金があれば多少仕事は減らせるし、減らせなくても家事育児外注できるはず😂

ということで私の要求は、
・食費日用品のみに使えるクーポン、
・医療費無料、
・家事代行サービス、
・お誕生日に金一封(もちろん非課税 笑)
・所得制限なしで子ども手当ひとり月5万くらいを17歳まで
です😆

あとお偉方のおじさま達には現状を体感いただくため、養子縁組や一定期間以上の里親経験を義務づけて制度設計に活かしていただきたいです!

空色のーと

私は、お金配るのをまずやめて、現実問題家庭から出費するものを全て無償化にするのが1番だと思います☺️

幼稚園も、学費、給食費や施設費や教材費は無料。

小学校・中学校・高校も同じく。
私立なら、公立と同じ上限まで。

さすがに大学以降は、家庭での考え方もあると思うのでそこまでは望みませんが🤔

R4

産んだらまとめて1000万だと産むだけで育てないバカ親増えそうですね😂😂😂


私は大学まで学費、給食費無料、
子供一人につき、毎月児童手当として5万とかかなぁと思ってます😁

4人産めばそれだけで月20万、習い事もさせてあげられるし、生活も苦しくはないかなぁと思います!
もちろん継続が条件ですが🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まとめてというのは、ただ思いついたものを書いただけだったのですが、不快にさせてしまい申し訳ありません。

    • 5月8日
  • R4

    R4

    全然不快にはなってないです👌

    • 5月8日
ぽにぽに

たしかにお金…ですよね🥲
いちいちこっちから還付してくれとか、申し込みが面倒過ぎるので、一律産む~高校まで学費と医療費無料になれば有難いです💦
出産した後のオムツとかミルクとか哺乳瓶も最低限支給してくれたら、本当に嬉しいですね😇

2度目のママリ🔰

お金のばらまきは対策としては大雑把過ぎて必ず格差問題が起きると思うので、学費・医療費等の無償化、所得制限無しで子供手当支給。

企業関係なく、子供がいる世帯の家賃補助など、見えない家事のように、見えない出費をどう補うかで安心感に繋がるのかなと思います。

いなりとおあげ

私はいま働いてないので働いてる方が見たら無理無理っていう内容かもしれませんが、思いつきです🥲

・保育士さんをめちゃくちゃ優遇して、潜在保育士さんがまた仕事したくなる環境を作る
→保育士さんが増えたら、企業に保育士常駐してもらって働くママさんが職場復帰しやすくする

・出産適齢期の年齢中に出産したら優遇される

はじめてのママリ🔰

産んだら1000万だと多産DVに繋がるので…
女性の安全が守られなくなりますね。

なので段階的に給付金が安全かつ実現しやすいのかなと。
現物支給やクーポンで使用用途を絞れば、毒親がパチンコなどのギャンブルに溶かすなどもなくなりますし。

出生率増加の目標値などをきちんと制定してれば、いくらずつの給付ならこれくらいの財源が必要と見通しもてますしね。

出生数を増やすのはシンプルに経済成長じゃないでしょうか。
企業への資金溜め込みへのペナルティを作り、きちんと企業が従業員に還元する流れを作り給与のベースアップをしていく。
いま自社の商品をそこで働いてる人が難なく買えるかって言われるとそうではないわけじゃないですか。
それが当たり前にできるような給与水準になっていけば、自ずと経済的に子供を諦めていたカップルからの出生率は上がっていくと思います。

はじめてのママリ🔰

非現実的で良いなら
・女性の社会進出禁止
・娯楽撤廃(テレビやネット、賭け事等)
・深夜営業禁止
・女性は25歳以降に学校通うの禁止

生きてて楽しみなければ子作りばかりするのでは?と思います。笑
こんな世の中になったら終わりです。
生きてて楽しいことだらけだからこそ、あえて子どもを作らない夫婦もいるし
そもそも夫婦別姓ではないから結婚しないカップルもいるし
そもそも夫婦とは?と思います。

夫は度々言ってるんですが
きちんと男性側に年収や資産の条件をつけた一夫多妻制を推してます!