※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いーさー
子育て・グッズ

保育園で子供同士を遊ばせる時、ばあばが一緒に来ることは普通でしょうか?相手に旦那さんがいないため、ばあばが代わりになっているのか、一緒に住んでいるからなのか、ばあばが予定をすべて決めることになっていて、距離が近すぎると感じています。

保育園の子供同士を遊ばせる時、ばあばは普通ついてきますか?ちなみに相手の方に旦那さんがいないみたいです、、
旦那さんの代わりなのか?一緒に住んでるから?
そして予定は全部ばあばが決めます。
次泊まりなよ!お祭り一緒に行こうよ!など、、
なんだか距離が近すぎて、、私が心狭いだけなのでしょうか😂

コメント

母ちゃん

あんまり聞かないし、珍しいんじゃないですかね?

距離近いと思いますよ💦

そうくんママ

普通着いてきません、、😅
旦那いても、着いていきません、、
遊びに行って、ご主人もいてってことはありますけど、、

はじめてのママリ🔰

お互いに依存してたり、もしくはママさんが産後メンタルに不調があったりしてばあばに頼っていらっしゃるなどの理由があるのかも知れないですね🤔

(一般的というのが正しいかわからないですが、)一般的にはばあばが付いてくるのは聞いたことがないですし、予定を決めるなんて言われた日にはびっくりしてしまいます💦
仮に、「パパも一緒に集まろう!」と決めてないのにパパが来るのですらびっくりします😂
…が、事情があるご家庭なら仕方ないのかな?と思います💦