※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちゃん
子育て・グッズ

産前産後枠で上の子を保育園に入れた場合、旦那が育休取得している期間…

産前産後枠で上の子を保育園に入れた場合、旦那が育休取得している期間保育園に通わすことは難しいですか??

わかる方教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

ママリ

私の市では両親育休取ってても大丈夫でした。
産休が終われば時短になります!

  • みちゃん

    みちゃん

    時短というのは何が時短になるのでしょうか??

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    保育時間です。
    産休の間は通常保育ですが、母親が育休に入れば時短保育になります。

    • 3時間前
  • みちゃん

    みちゃん

    そうなのですね!!ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 3時間前
てんまま

奥様は育休じゃなくあくまでも産休枠、というパターンなら無理かと…🤔

  • てんまま

    てんまま

    あ、産休枠が終わった後ではなく
    あくまでも産休中ということですね(^^)それなら大丈夫です!

    • 3時間前
  • みちゃん

    みちゃん

    そうです!
    現状専業主婦で、息子は自宅保育中。私は切迫早産で自宅安静中でして、一時保育利用について市役所に電話したところ、産前産後枠で保育園入園は考えてませんか??と提案いただきました!
    産前産後枠で入園できた場合、引き続き就職活動枠というのでしょうか?で、保育園を延長(?)させてもらうと3月まで延長可能ということで、そこから下の子は4月入園で私も復職と言う流れで考えております!

    • 3時間前
  • てんまま

    てんまま

    産前産後枠は産後確か8週間なので、もし36-7週で産まれてしまうと
    次の求職枠がどこの自治体も3ヶ月なので、
    その間に内定してちょうど4月入園なら大丈夫そうですが、
    生後3-5ヶ月子もあらかじめ保活しておかないといけないですね…!上の子のところに入れそうでしょうか…?

    • 2時間前
  • みちゃん

    みちゃん

    今上の子保育園に入っておらず、自宅保育なんです😭
    ただ、うちの周りの保育園は比較的待機児童は少なく、私が第一志望で考えている保育園は全クラス待機児童0人でした!

    • 2時間前
  • てんまま

    てんまま

    あれ?これから産前産後枠で上の子を入れるというお話ではなく…?これからその子が入る保育園に、下の子が4月に入る空きがあるのかな…という話だったんですが…。
    ごめんなさい、ちょっとよく分からなくなってしまいました…😅

    • 1時間前
  • みちゃん

    みちゃん

    これから産前産後枠での申込という形でして、まだ入園は決まっていないという状況です!入園が決まれば8月入園になります!
    下の子が4月に入る空きがあると言うか、10月の一斉申込の際に申し込みます!

    • 1時間前
  • てんまま

    てんまま

    あ、解釈は合っていますね(^^)
    産前に申し込めば待機児童ゼロの0歳児なら入れますねきっと♪

    ただ、産後に免疫力のない1歳児を保育園にいれるとありと色んな感染症のリスクがあります…。ママ友とかは、あえて上の子を休園させたりもしていました…!新生児にうつったら重症化しちゃうので…

    今りんご病も流行っているので妊婦さんは怖いですよね😅

    • 1時間前
  • みちゃん

    みちゃん

    そうなんですね!そう言う方もいらっしゃるのすごく勉強になります🙇🏻‍♀️
    今まで保育園に行ったことなかったので、風邪引いて帰ってくる頻度はやっぱり周りに比べると多くなっちゃったりしますかね😣

    • 54分前