![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2〜3ヶ月の赤ちゃんが夜中や朝早くに起きてしまい、眠れない悩みです。寝る気配がなく、お母さんもつらいようです。この時期に起きることはありますか?
生後3ヶ月になったばかりです。
生後2ヶ月後半くらいからなのですが
6時半や7時におめめぱっちり起きてしまい、
私はもう一度8時くらいまでは寝たいので(笑)
授乳後寝てくれ〜なんて思うのですが
寝る気配なしです(笑)
もう少し大きくなってその時間に起きてくるのは
わかるのですが、2.3ヶ月から
そのようなことありますか?😢
夜中ももぞもぞ動いたり指しゃぶったりで
なかなか私も眠れない上に朝早いと
しんどいです🤣🤣🤣笑
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
毎日大体6時起床です😂
子どもが産まれてから朝型生活に切り替わりました…
生後2ヶ月くらいから朝夜のリズムついてきてきてからずっとですね💦かと言って夜熟睡かというとそうでもないです😓
夜は20時半には寝ているので早起きは仕方ないかと諦めてます🤦♀️
夏は日の出とともに目覚めるので早い時で7時半には公園向かってます😅
はじめてのママリ🔰
早起きさんですね☀︎
7時半に公園向かうことができる
ママさんがすごいです😅💓