※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり
家族・旦那

長文の旦那の愚痴です😅昨日の夜、喧嘩になってしまいました。もうすぐ3…

長文の旦那の愚痴です😅
昨日の夜、喧嘩になってしまいました。


もうすぐ3歳になる娘がけっこう大変になってきました。
歯磨きを嫌がり口を開けない、ご飯食べずにお菓子の要求ばかり、お店で違う方向に行く、寝ているパパのお腹や背中にダイブする…等など🥲

でも、これって3歳だと普通な気がします。
娘は怒られると拗ねます。余計動かなくなります。

で、パパの怒り方なんですけど、娘の腕やお手手をペシンとしたり、ほっぺを両側からペチンとしたり、お尻をポンとします。
私は「そんなんだから余計拗ねるんじゃない?叩くのはやめてよ」と思います😮‍💨今は軽く叩いてるけど、エスカレートしそうで怖いです。


昨日の夜、寝室でその話をしましたが、響いてるのか謎な返事でした。
ずっと話してる私に背をむけて、返事なし😩
「聞いてるの?返事無しだと話づらいんだけど💢」と言いました。そしたら、「はい」とか「分かりました」とか言うようになりました。

そして、旦那は「じゃあこちらからもいい?あなただって、娘にイライラして不機嫌になることあるでしょ。周りを不快にさせることがある。」と言い出しました。
私が「具体的にどういう場面?」と聞いたら「娘が歯磨きをしない時とか…ご飯食べない時とか…」と。私が「そういうときにイライラするなってこと?」と聞いたら、旦那は「いや別に。そこに対して何も求めてないから、いいです…」と言いました。

思わず、「パパは自分が言われて悔しいから、私にも文句つけようとしてるでしょ。子育てしてる親ならイライラする瞬間があるわ。だけど、私はその先の話をしていて、子どものほっぺを叩いたりするなって言ってんの💢」とブチ切れしてしまいました。


もうすぐ3人目を出産します。旦那は育休を半年取るし、私が入院中は上2人の娘と過ごさなきゃいけません。
次女が産まれた時も、「長女を叩かないで」という話し合いをしました。今回は3歳の次女が絶対荒れると思うし、そんな時にいちいち叩かないでほしいんです。
旦那はその話を聞いて、「分かった」とは言いますが、旦那に預けるのが不安です。

私の親は高齢で頼りにならず、旦那の家族はわりと助けてくれますが、「子どもは叩かなきゃ分からん。」と熱弁をふるう昭和な人間です。


よく「叩かない育児」の記事ってありますよね。
「親に叩かれた経験をもつ子が、自分の子を叩く子育てをする」とか「 叩くデメリット」とか「じゃあどうしたらよいか」とかが書かれている記事です。
あれ、プリントアウトして、家のトイレに貼っていいですかね?
この喧嘩の後に貼ると「嫌がらせか」と思われそうです(笑)

コメント

おちゃ🍵

一回落ち着きましょう笑

3歳だから普通のことやけどダメなことはダメだからそれは言っていかないといけませんよね。
でもたしかに叩くは違う。

でも命に関わることは(窓ガラス割りそうとかコンセントで感電しそう、車道に飛び出す等、)強くなければ頭コツンくらいはしていいと思っています。

歯磨き等をイヤイヤー!ってなるのは時期的普通なので手はあげる必要ないですよね。
そして子供に対してイライラするのも普通。
イライラしないのは普段育児してない証拠だと思っています。笑
てかそもそも旦那はイライラして手上げてるんじゃなくて?って感じ。

人それぞれ虐待への線引きが違うかもしれませんがえりさんがそれは虐待に値する!って思うような手の挙げ方をしたら離婚の言葉を脅しで使ってもいいかなと思いますよ。
子供守れるのはえりさんだけ。

とりあえずその記事を家に貼るのはちょっと待って笑笑
絶対喧嘩誘発しちゃうから笑笑