※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリママ
ココロ・悩み

1年生の女の子がHSCのHSS型で、疲れやすく癇癪を起こしやすい。赤ちゃん返りが3年続き、執着心や独占欲が強い。育児のアドバイスを求めています。

1年生の女の子がいます。
赤ちゃんの頃から育てにくく、最近色々調べているとHSCのHSS型に当てはまっていました。
性格的には常にテンション高めで社交的で遊ぶの大好き。
けどかなり疲れやすく癇癪を起こしたり、私がいるとかなりのワガママや癇癪、なきわめいたりぐずったり。
常に喋っていてどうでもいい内容など聞いてないと怒る。
やたら文句をいってきたり質問攻め。
見て見てが頻繁。(ご飯食べる一口一口見て見て)
寝るのが苦手。光、痛みに弱い。
服や靴下など履き心地や濡れたりそういったことにスイッチが入ると暴れまわって癇癪。
赤ちゃん返りが3年続いている。幼い。
私への執着心がとても強く独占欲がほんとにすごい。
ママが大好きだけどイライラは私に常にぶつけてくる。私がいない時はおりこうだったりするのに私が現れると豹変して癇癪おこす。
スキンシップが大好きなのかベタベタ絡みついてくる。
我慢ができない。
6年間悩み続けてHSCにたどり着きましたが毎日ほんとに苦しいです😢
同じような方おられますか?
いつまで続くのかな?大人になったらどうなるの?
後日相談できる場で相談するつもりですが、気になったのでここに書かせていただきました。
HSCの子供がおられる方、育児のアドバイス何でもあればほしいです。

コメント

まろん

我が子は特性ありです。

癇癪スイッチが入ったらクールダウンさせる
酷いときは2~3時間癇癪、癇癪が悪化すると私への他害に繋がります。

服のタグ類が苦手→タグを切る
自分の目で確認したら安心するので、目の前でタグを切っています。

多弁傾向→話し終わると落ち着きます。
自分が興味あることしか話さないので、その都度伝えています。

亀さんよりゆっくりなため、周りよりは時間かかりますが少しずつ少しずつ成長しているかなと思います。

毎日お疲れ様です。

  • ママリママ

    ママリママ

    コメントありがとうございます。そうなんですね。お子さんを理解して受け止めてあげて一つづつ向き合っていてすごいです。
    私は未だに受け入れるというより自分もイライラしてしまったりどう接していいか迷子でした。これから色々その特徴などについて勉強したり相談したりして、親子ともに少しでもスムーズに毎日が進むよう頑張ってみます。
    ありがとうございます😄

    • 5月8日
  • まろん

    まろん

    困り事が多いようなので、発達検査に繋げてもいいかなと思います。診断はおりなくても、具体的なアドバイスをいただけます。一人で抱え込まないでくださいね。

    • 5月8日
  • ママリママ

    ママリママ

    ありがとうございます。
    ここで共感していただいたりアドバイスいただけただけでも気持ち的に少し楽になりました。
    前向きに頑張ります!

    • 5月8日
あき

療育にかかわるお仕事してます

HSCは医学用語でもないですし、自己判断しかできません
なので、あまりHSCと思い込まない方が良いと思います。
本質を見失ってしまいかねないので。

HSCはただの気質です。
でも、今はお子さんもお母さんもとても困り感が強いように感じます。
そこまでの困り感があるということは、なんらかの支援やフォローが必要だということだと思います。

どちらかというと、
発達障害の可能性も考えて、専門機関に相談するべきかと思います。

  • ママリママ

    ママリママ

    コメントありがとうございます。返信遅くなりすみません🙇‍♀️
    そうですよね。私が勝手に当てはまるなと思っただけで、ちゃんと専門的なところで相談してから色々今後の事を考えるべきですね。
    症状的に家(特に私の前)でが本当にひどくて、今まで幼稚園等ではそういった相談をしたりしても外ではそんな症状は全くないようでどちらかといえばしっかりもので皆を引っ張っていくようなタイプと言われました。
    こう言った場合でも発達障害だったり何かの障害だったりもありますか?
    とりあえず専門的な病院での相談はする予定です。
    どういった診断をうけても受け入れる覚悟はしていますが、少しでも情報知りたくて。すみませんが又教えていただけると嬉しいです。

    • 5月10日
  • あき

    あき

    男の子よりも女の子のほうが、
    発達障害の特性が目立ちにくくて気付かれにくいです。
    集団では、問題行動を起こすことがなければ問題視されないことが多いと思います。

    家でそれだけ行動が激しいとしたら、やはり外で頑張りすぎていて過剰なストレスがかかっているのかなとは思います。
    過剰適応の状態かもしれません。
    周りが気付いていなくても、本人なりに困り感はあるのだと思います。

    もちろん、
    発達障害だと断定できるものではないですし、
    可能性の一つとして考えてもらえたらと思います。

    今の状態はお母さんが本当に辛いですよね…。
    家での大変な姿を、娘さんに見つからないようにこっそり動画で撮って残しておいたら良いかもしれません。
    医師に相談する時にも伝わりやすいですし、
    学校や今後何らかの支援に繋がることになれば、娘さんの状況を共有できると思います。

    • 5月10日
  • あき

    あき

    文字が見えにくいかもしれませんが、
    こちらも参考になるかもしれないので、画像を添付します

    • 5月10日
  • あき

    あき

    こちらはASDです

    • 5月10日
  • ママリママ

    ママリママ

    色々詳しく教えていただきありがとうございます!
    女の子の方がそういうのは気づかれにくいのですね。今は普段の外での生活に支障はあまりでていなかったのでそういうところまで考えていませんでした。いつも私が現れるとこういった症状が出るので、外で頑張ってきて私に爆発してくるんだなぁと思っていましたが、イライラさせてくる娘に私もストレスを感じてしまって怒鳴ってしまったり否定してしまったりも多々ありました😢
    またそういった時動画をとっておきます。医師に相談しやすいですね!ありがとうございます。
    画像もつけていただきありがとうございます。全く知識がなかったため色々教えていただき、勝手にHSSと思い込んでいましたが他の場合も視野にいれてとりあえず少しでもいい方向に向かっていけるように考えていきたいです。
    ありがとうございます!

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

小1長男もHSCかと思っていましたが、自閉スペクトラム症でした。

育てにくさを感じているなら市の発達相談や発達クリニックなどを利用されても良いと思いますよ✨
お子さんの様子を一緒に見てくれたり、特性や困り事から自分では予想の付かなかった対応方法を私は臨床心理士さんに見つけてもらいました!

私も当時(昨年度、年長時)途方に暮れてて、、、
赤ちゃん返りや母独占の気持ちも同じく強いです😭
不安なのか母の体を触っていないとダメです😢
外面が良くて自宅では豹変して私に当たります💦
なので私は一緒にいる時間を少し減らし園の預かりを利用したり…
習い事させて発散させたり…
少し一緒にいる時間のバランスを見直しました!

臨床心理士からの助言を参考に実行すると時間はかかりましたが困り事の改善が見られましたよ✨
HSCとASDは紙一重だったりするのでその境界は親がどれだけ子の性格や特性で困っているか、いないか。なのかなと思います😭

  • ママリママ

    ママリママ

    コメントありがとうございます。
    そうなのですね。
    今まで本当に育てにくくて他の子はこうなのにとか、いついつくらいになると落ち着いてくるとか思ってやってきましたが小1になってもこの状態で、私もイライラして娘と性格がほんとに合わないとか色々考えてしまっていました😢この春休みは環境変化からかかなり荒れていたので私自身も限界を感じてしまいました😢やはりそういったとこでしっかり見てもらってアドバイスいただくのが1番親子ともにいいですね。
    しっかりお子さんのことを考えて向き合ってすごいと思います。親も精神的にだいぶやられますよね。

    アドバイスありがとうございます😊私も前向きに頑張ってみます!

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も一人で子の特性と向き合い、その都度模索して対処してきましたが一人では年長で限界が来ました😭

    その限界がプッチョさんに今来てるのかな?と思いますので…
    一人で抱え込まずに吐き出せる人や場所に吐き出してほしいなぁ。。
    と切に願いますね(^^)

    向き合う作業はしんどいです。。
    私も子供の事だけ考えすぎてしんどい↔忘れて気分転換しよ!と行ったり来たりです。。
    でも、プッチョさんはそこにしっかりと向き合おうとされてるのでとても偉いと思いますよ✨

    子供の事も大切だけど
    プッチョさんも大切なのでご自身の趣味とか気分転換とかで間を取りつつ、バランスを大事にされて良いと思います(^^)

    一年生の環境の変化もしんどいと思いますので、ストレス発散、休息など親子で取られてくださいね✨
    ご無理なさらずに!

    • 5月8日
  • ママリママ

    ママリママ

    向き合うのしんどいですよね😢やはり精神的にとても辛くなります。
    けど吐き出して聞いてもらえるところに行ったり専門的なところにいって改善方法を見つけれるように頑張ってみます!
    ストレス発散もしつつ親子で前向きにゆっくりいってみます。
    心強いお言葉ありがとうございます!

    • 5月9日
Yuria

育児のアドバイスでなくてすみません。
私が今思うとHSS型HSC(自己診断)でした。
読んでいてお子さんの行動と私の子どもの頃の行動がいくつも重なります。
大人になっても母が大好きなのに、未だに母にイライラをぶつけてしまうことがあります。
良い歳して恥ずかしいですが、甘えです。

さて、お子さんが本当にHSCなのであれば、生まれ持った気質なので本質の部分は大人になっても変わらないです。
私の場合は、HSCなんて誰も知らない時代だったので、ただただ生きづらかったです。
もしかしたらお子さんも、その気質のせいで苦しんでいるかも知れません。
そのストレスからお母さんにワガママ言ったり、癇癪を起こしているのかも。
ただ、HSCの知識があれば対策が出来るので、お母さんもお子さんもなるべく苦しくない方向へ向かっていけるんじゃないでしょうか。
子どもの頃の私はそういう言葉すら知りませんでしたが、学校に行って普通に生活していくなかで上手く行かないことがあれば、その都度乗り越えてきました。
なので、お子さんの成長を信じて見守ることも必要かなと思います。
ちなみに、母は私のことを面倒くさい性格だと言いますが、母があっけらかんとした性格なので気にしすぎず上手く受け流していたように思います。

以上、私個人の経験になります。今後相談できる場があるのなら、具体的にはそちらで聞いた方が良いと思います。

  • ママリママ

    ママリママ

    コメントありがとうございます。
    そうなのですね。まゆりさんもしんどかったのですね。
    やはり本人も生きづらくて色々苦しいかもですね😖大人になっても本質的には変わらないのですね。癇癪を起こすなど自分に制限をかけたりはいつくらいにできるようになりましたか?大人になるにつれて少しづつ成長はしていきますよね。信じて私もHSCの事をもっと理解して受け入れて付き合っていくとお互いスムーズに毎日を送っていけるかもですね。私も最近HSCのことを知ったので、これまでは「何でこんなんなんだろ」とか関わり方が良くないのかなとか色々悩みまくりました😢とりあえずは一度専門的なところで相談しに行ってみます。
    ありがとうございます。

    • 5月9日
  • Yuria

    Yuria

    時期は覚えていませんが、癇癪は減ります。ただ、また思春期・反抗期辺りに激しく母に怒りをぶつけていたような記憶があります。

    さて、他の方も仰ってますが、HSCは医学的な話ではないです。
    お母さんとしては、お子さんに何か特性があるとはっきり診断されるのが不安かも知れません。
    でも実際にそうなのであれば、お子さんに合った療育を受けた方がお子さんにとって一番良いと思います。
    そういった診断が何もなく、その育てにくさがただのお子さんの性格や気質なのだとしたら、そこではじめてHSCについて調べてみると良いかも知れません。あくまで参考までに。
    というのも、私が生きづらさを感じていたところ、HSP/HSCについての記事を見て、心が楽になった経緯があるからです。
    医学的根拠がなくても、胡散臭いと言われても、私は確かに救われたので。
    最後に、お母さんもお子さんも、良い方向へ向かわれることをお祈りします。
    ※返信不要です。

    • 5月9日