
コメント

はじめてのママリ🔰
素晴らしいお母さんだと思います✨
私は毎回子供たちと24時間365日いるより全然人として扱ってもらえるから気持ち的に楽でひゃっほーい!保育園ありがとう!保育園様々です!いってらっしゃい!って感じです🤣🤣

さゆ
保育士です。
私も子どもができて子供を預けながら働く身になって複雑な気持ちになりました😭💦
だけど、保育士目線でお話しさせていただくと子どもは大人より環境に適応します。
ママには甘えて泣いたり大騒ぎでも5分後にはケロッと遊び始めたり、心の拠り所を友達や先生で見つけるのが上手いですよ✨
だから私は息子を預ける時
お仕事に行ってくるね
行ってきますと挨拶をして一度ぎゅーっと抱きしめてから
大泣きされてもとっとと消えるようにしてます。
言葉が分かっていなくてもこのルーティンだけは欠かさないようにしています。
それでも後ろ髪はは引かれますが家族のために仕事をしている自分の背中を押すようにしています。
あとカツカツでも節制できなくてもあまり自分を責めないで下さいね。
子供や家族のことを考えて悩んでおられるだけであなたは素晴らしいお母さんですよ。
たまには息抜きして贅沢してください。
この気持ちを素直に保育士に話してみてもいいと思います。
絶対に気持ちをわかって寄り添ってくれます。
保育園をうまく使行こなしちゃってください。
わがままばかりの人には呆れてしまう事もありますが、頑張って悩んでるお母さんは支えたくなります!!
-
ミーナ
ありがとうございます😊
わー保育士さんから貴重なご意見聞けて恐縮です🤣
思ったより子供は逞しいんですよね。
それなのに親は子離れ出来なくて可愛くて側に置いておきたくなる💦
寂しい思いさせないかなって😭
私なんてあまり良い親じゃないですよ。
旦那の給料は出て行くとこ出て行くし、足らせることすら出来なくて😓
何故働くことに躊躇するのかもう一つの理由としてはやっぱり自分の親が働くことを反対してます。せめて幼稚園いくまでは…と💦子供が可哀想だと言います。その考えが擦り付けられて私もそう思ってしまいます。
でも私達には私達の生活があるし口に出して欲しくないのが本音です。
旦那が公務員なので良い給料もらってると思ってますし😭
私も安心させてたくて安定した生活を装ってる感じです💦- 5月8日
-
さゆ
私の主人のご両親も保育園に預けて働くのは時代が変わったんだね〜と言っていました😭💦
今は共働きが主流になっているけれどまだまだ上の年齢の方からの理解は少ないですよね😂
偉そうなこと言って私も我が子と離れたくないし働きたくないと思ってしまうのでミーナさんの気持ちもよく分かります😢その反面、お金がないことや自分の使えるお金がないと不安になるし。専業主婦となると家のことを完璧にこなさないといけない気がして産休育休で自分は程よく働かないとダメな人かもしれないと悟りました笑笑
両親のご意見の狭間で色々葛藤があるのもモヤモヤしてしまいますよね。心配してくるてる気持ちだけ受け取って後は
ほっといてくれーーー
なんとかうまくやるからくらいで笑いとばしておきましょう。- 5月8日
-
ミーナ
もう働いてしまったら口も出せませんもんね🤣
これでうちの子が保育園楽しいっていってくれたら丸く治るのですが💦
まだ保育園の申し込みすら出来てなくて🫣
そろそろ本気で動き出そうと思ってます。
先行き不安だし少しでも若いうちに働きたいです。
私も家のことは80点くらい出来たらいいなと思う人で掃除機と洗濯出来たらもう80点です(他の人から見たら50点くらいでしょうね笑)家にいてもなんだかんだだらけるし…働かなきゃ損する人間なので共感します😭- 5月8日
-
さゆ
働いたもん勝ちですよー!
その前に保活がなかなかしんどいので心折れないでくださいね!!!笑 保育士だから分かっているつもりだったし、優先順位も上の方だと思っていたけど保育園落ちかけました(笑)希望の園にはもちろん行けず遠い園になり辛いです(笑)
わたしも臨月ギリギリまで仕事してたのでとってもその感覚わかります!
生活水準下げるのって本当無理ですよね😢- 5月9日
-
ミーナ
本当良く聞きますよね😩
働く働かない以前に保活しなきゃ働けないって💦
挫けず情報収集ですね。
ウチから一番近いとこが認可外なんですが…とりあえずお金より時間を買いたいと思ってます。
認可のとこ遠すぎて車運転しなきゃならないし😭
まず一歩一歩働く方向に行動していきたいと思ってます。
明日こそ市役所行くぞ💪(市役所も遠い😭)- 5月9日
-
さゆ
私はじめは認可外に入れました😭でもそこは破格の2万円という安さで…
認可よりもしっかりはしてなかったですがお値段は安くて助かってました。笑
お金より時間すごく分かります。
ドラム式洗濯機高かったけど買ってよかったと思うし、毎日乾燥させちゃってます😂笑
ちなみに今通わせてる園は車で15分です 毎日しんどいww
役所に行って情報集頑張って下さいね!- 5月9日
-
ミーナ
15分とはめちゃくちゃ遠いですね😭本当保育園増えてくれないかなと思います。
ちなみに保活して保育園受かるまでどれくらいかかったんでしょうか?
本当
うちは認可だと大体3件とも車で10分かからないとこです(似たようなもんですね💦)バスなんて1時間に一本だし本当しんどすぎます🤣
認可になるなら自分用の車買わなきゃ駄目です😭
私都心で働こうと思ってるわけなんですが電車で30分かかります😭
都心だと時給いいし子育てに特化した福利厚生もあるし。
話が逸れましたが、洗濯も毎日ですもんね、うちは縦型の乾燥機付きですがシワっシワになるのでしばらく手で干すか、もしくは別に取り付ける乾燥機欲しいです〜😣
明日朝一で役所に娘引っ張って行ってきます💪- 5月9日

ゆう
生活カツカツでごめんね。って思うのと、バリバリ働いて親子で笑顔でいれるなら働いた方が幸せかな?って思いますよ☺️
最初は寂しいですが、子どもも保育園でお友達と遊んでたり、たくさん刺激を受けてるので、いい体験させてもらってるな。と思うことにしてます☺️
-
ミーナ
ありがとうございます😊
生活の安定こそ心の安定だとはわかってるんですがね💦
うちの子も今年2歳だし母と子だけの世界ではなくて外の世界で友達作ったり他の子と揉まれて生きてほしいとは思ってます🤫- 5月7日

もも
メリットとデメリット両方ありますが、メリットの方を強く意識する様にしています!
集団行動から学ぶことたくさんあるよね、とか今働くことが将来の子供のためになる、とか!
デメリットのことばかり考えても状況が変わるわけではないので、少しでも前向きに楽しく頑張れたらなと思っています☺️
-
ミーナ
ありがとうございます😊
メリット沢山ありますよね。
子供は子供の世界で学べて私は私で生活潤うし。
メリットは沢山あるものの行動に移せないチキンです🍗
なるべくいい方向に考えるようにしていきたいと思います🤣- 5月8日

Rママ
4月からフルで働いていますが、保育園行き始めた最初の1週間は預ける時泣いていてかわいそうかなと思っていましたが、離れて寂しいは思ったことありません😂(笑)仕事が終わって顔をみたときはすごく愛おしく感じます。育休の最後あたりは家で2人でずっといるのがしんどくて、公園連れて行くのも大変でもうはやく仕事復帰したいとしか思わなかったです💦
-
ミーナ
ありがとうございます😊
割り切って絶対働く!って心に決めた方とは違うのかもですね🤔
私の場合仕方なく働くって感じなので…😭
よく仕事終わってから子供と接すると優しくなれるとは言いますよね。
なんとなく持て余すのわかります。
子供が来てどう接して時間を潰すか…早く寝てくれないかななんて思ったり。
ごめんねって思いつつ寝顔見たらやっぱ離れたくないなぁって思います😣- 5月8日
-
Rママ
私は仕事は好きじゃなく、はやく産休に入って休みたい、仕事復帰したいなんか絶対思わないやろなと思ってたんですけど、一緒にいてる方が何倍もしんどいなと思い、復帰したいと感じました💦やんちゃ坊主で動き回る、もう泣かれるのが精神的にしんどくなってきてました💦
でも早く仕事に復帰したい方、子供と長くいてたいと感じる方の二択だなとおもいます。すぐ大きくなってしまいますし、今を大切にしたいですよね😌
仕事を始めてお互い環境に慣れてきたら精神的にも安定してくるんじゃないかなと思ったりします。- 5月8日
-
ミーナ
私も絶対子育てのほうが楽だろうと思ってました。
でも全然違う大変さですよね😩
イヤイヤ期とかはまだですが子供ってこんなもんだろと思えるからまだやれてる感じはあります。
どこかでまだ余裕があるから離れたくないって思っちゃうのかな💦
専業が向いてる人もいれば仕事なりして頭を切り替えるのが必要な人もいますよね。
私もどちらかというと臨月ギリギリまで仕事してたのでいまだにこの生活に慣れてません。
生活レベルもこれ以上下げるの難しいわ食費はかさむわで💦
慣れない子育ても出来たように仕事の環境も慣れてくれたら良いなと思います🤫- 5月8日
ミーナ
私もたまに子供と離れて一人になりたいと思いつついざ美容室に行くとかで2時間ほど離れるとなると気になって仕方なくなります💦
そこまで割り切れたら本当winせんwinですね🤣
はじめてのママリ🔰
あ、それはわかります!
働く前誰かに預けて美容院とかいくと気になって仕方なかったです😖
保育士さんのことは心の底から信頼してるんでしょうね😌笑
自分の知らない我が子の新しい一面が見えたり保育士さんが色々教えてくれるおかげで色んなことができるようになって言ったり運動会とかも成長をすごい感じられるしこちらも常に子供と一緒じゃない分お迎え行ってから穏やかな気持ちで入れます😌❤️
これから魔の2歳児突入してイヤイヤ言い出したらはよ保育園いってくれ。ってなるかもしれないです🤣朝もぜーんぜん着替えないしご飯食べないし靴履いてくれないので🤣🤣
ミーナ
イヤイヤ期本当憂鬱です。
きっと他の子たちに揉まれて生きてみろってなるかもですね😭
それでも可愛くて側にいたいと思っちゃう😓
保育園に行ってる子のほうができること早いらしいですしね🫢
本当保育園行かせるまでのルーティンこなしてるママさん凄いです😭YouTubeでシンパパさんのやつ拝見しましたが本当凄い🤣
私に出来る気がしません💦どうにかするのが世のママさんですよね。
はじめてのママリ🔰
恐ろしいですよね😂
ほんとに!世の中思い通りにならないことが大半だぞ!って🤣
今しかない可愛い姿ではありますしね🥹
すごいですよね🤣朝戦場すぎる(笑)
もうどうにもならないのでねえ!ほんとにお願い!ってお願いしまくってます😂
きっとできますよ✨
ちなみにめちゃくちゃ保育園ありがとう!ですが息子5歳は毎日今日お迎え何時?って聞いてきて6時だよーって言うともっと早く来て欲しいとべそかくのでそういうときは専業主婦で幼稚園とかだったらお迎え早いのに、、、と思ったりはします😂けどお金の余裕は心の余裕だしお金があれば色んな経験もさせてあげれるので今が稼ぎ時!と思ってます😂
ミーナ
本当いつもの日常ですら戦場なのに朝が想像出来ません
ご飯食べるのも1時間かかるし😩
ミーナ
続きです。
でもきっと慣れて行くんだろうしその生活に適当するのでしょうね😩
生活の安定は心の安定はガチですよね!
いつか働いたらディズニーに行きたいとかUSJに行きたいとか夢持ってます🫣