![メロン🍈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シングルマザーの働き方について、以下の選択肢から1つ選んで理由を教えて欲しいです。 1、オープニングの接客業 2、事務 3、生保レディー 4、工場 5、美容関係のお仕事 6、接客業 7、介護職 8、保育士 9、その他
悩んでいます…シングルマザーの場合の働き方で
自分ならこれにするかなというものの番号を答えてもらいたいです。理由も教えて頂けたら嬉しいです。
1、オープニングの接客業
2、事務
3、生保レディー
4、工場
5、美容関係のお仕事
6、接客業
7、介護職
8、保育士
9、その他
全員に返信とハートさせてもらいます(ㅅ´꒳` )
コメント返し中に横入りされたコメントはスルーさせて頂きますのでよろしくお願いします💦
- メロン🍈
コメント
![N1C0](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N1C0
2、事務
自分がやっているからという理由でもありますが、時間の融通がきくと思うためです。
会社によっては時短勤務が認められており、尚且つ今日中にやらなければならない仕事が少ないと感じるためです。
逆に私だったらこの職は厳しいなと思うのは、生保レディー、工場、美容関係、接客、介護職、保育士でしょうか…
(ほとんどですみません😅)
勿論会社にもよるかと思いますが、結局接客をすることで、お客さんによっては残業などザラにあると思うためです。保育園、お迎え行けない〜ってなってしまいそうで😥
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2、事務か4、工場です!
他に比べて比較的、急な休みが取りやすく土日祝休みで肉体労働が少なく安定した仕事だと感じます。
あとは自分がやってみたいな、好きだなと思える仕事かどうかも大事だと思います。
私の場合は、事務の経験があるので事務か工場がいいかなぁと思いましたが、接客がお好きな方であれば接客もいいかと思います。
が、土日祝休みが多いのは、事務か工場かな?と思いました!
-
メロン🍈
ありがとうございます(^^)子供が小さいからやはり土日休みがいいですよね٩( ・ω・ )و参考になります☺️
- 5月7日
![自閉っ子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自閉っ子ママ
シングルです。
今4番の工場で働いてます。
工場は融通もききますし、休みやすいですよ☺️
子供産むまではずっと接客業でしたが接客業は休みづらいと思って工場にしました。
子供が大きくなったらもう少し違う仕事もしたいと思いますが今は工場で頑張るしかないです
-
メロン🍈
ありがとうございます😊😊
私もまだ子供小さいのでやりたい仕事というよりは、子供が熱出したりした時に休める職種が良いのかとか色んな事考えました。子供が大きくなるまではなかなか難しいですよね…参考になりました😊- 5月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
接客業は子供の体調不良で休んだ時に嫌われるので無しです(学生の時いろんな接客バイトしてましたが、どこでも子持ちの方陰で悪口言われてたの怖くてできないです)
生保レディーは向いてればシングルでもすごく稼げると思うのでコミュ力高ければやりたいです。
私は専業からシングルになっていま事務をしています。
かなり理解のある職場でとても働きやすいですが、
会社によって休みづらいとか子持ちに優しいか厳しいかかなり違うので、ハズレ引いたらやばかったです
尊敬するのは介護と保育士です。資格もあるし長く働けると思います。
かなり偏見ですみません💦
-
メロン🍈
ありがとうございます☺️接客での陰口はやっぱりありますよね…(;-;)
生保レディーは、向いていればですね(*^^*)
事務はやっぱり安定するんですかね(^^)全然です、ありがとうございます(^^)参考になりました✨😊- 5月7日
![にゃんず🐈⬛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんず🐈⬛
2がこれから先ずっと働くなら転職する時も経験が活かしやすいし安定職かな?と思いました!
私はずっと5の美容関係ですが、子供が小さいうちは急な体調不良などで予約してくださっていたお客様に迷惑をかけたくないのでがっつりサロンで勤務はまだ先かな…と考えてます💦
資格、経験があれば割とすぐに働く所は見つかるのでそこはメリットです✨️
-
メロン🍈
ありがとうございます(^^)
美容関係すごいですね✨資格は確かにあった方が絶対いいですもんね🥺🥺
子供が小さなうちは本当にそうですよね(>_<)参考になりました😊😊- 5月7日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
2一択ですね😅
理由は休みやすさもそうなのですが、子供の手が離れてきた時に転職する場合事務→経理、総務、労務、人事に移行しやすいので事務職しながら簿記取得をしておきます☺️
会社によってはテレワークなどがある会社もあるので今後の人生考えた時にシングルでも仕事に穴をあけずに仕事が出来る可能性があります。
介護職なども初任者研修からケアマネまでステップアップしていける仕事で良いなと思いますけど、いかんせん人手不足な業界なので…保育士も然り。
接客は美容は自分が楽しいだけで将来の展望が私には見えにくいのでなしです。工事も休みやすくて気楽で良いなと思いますけど、スキルアップするにはマネジメントまでいかないといけなさそうですよね。シングルマザーだと昇進より働きやすさかなと思うので無しです。生保レディー売れないと安定しないので営業スキル持ってないなら無しです。
-
メロン🍈
ありがとうございます(^^)この先シングルでも頑張れる職業なのですね(*´ω`*)💪参考になりました😊😊
- 5月7日
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
4 工場
私自身シングルです。
工場、接客業、医療系の仕事をしていましたが、休みやすさが1番だなと思います。
接客業は代わりを探すのが大変でした。
工場は代わりがいるので、その点が1番ラクです!
-
メロン🍈
ありがとうございます(^^)
同じシングルマザーさんからのコメント嬉しいです😊参考になりました😊- 5月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
7
私がずっと介護職をしているからと言うのもありますが、資格を持っていますので、辞めてもすぐに雇って貰いやすい。資格を持って合計10年働くと、給料が8万上がるとも言われています。
人手不足と言われているので、職場にもよりますが、福利厚生は以外としっかりしてますし、処遇改善手当もあります。コロナの時期ですと、支援金なども貰えました😳
日勤帯のみの募集もあるので、子持ちの方は結構います!
大変な仕事ではありますが、楽しいですよ!!!🤲
-
メロン🍈
ありがとうございます😊介護の資格は持ってないですが昔1度ハローワークで聞いた事はありました(o^^o)参考になりました✨😊
- 5月7日
メロン🍈
参考になります🥺🥺ありがとうございます😊😊