
9ヶ月の赤ちゃんが大声で奇声をあげることが多く、外出時も困っています。将来の性格や叫ぶ習慣について心配しています。治る時期や成長後の性格について教えてください。
9ヶ月になったばかりの子どもです。
最近奇声?ギャー!!キー!!などの大声がすごいです。
ご機嫌で声を出してるときもありますが、ほとんどは思い通りにいかなくて怒ってるような感じです。
外でもこんな感じで、大声でギャーギャーいうので、外食などもしにくいです。
びっくりするくらい声が大きいです。
上の子はこんなに奇声をあげることもなく、大きくなった今も穏やかなタイプです。
このまま気性が荒い、激しい子に育つのかなと心配です…。
どこでも叫ぶのっていつか治るのでしょうか?
またこういうタイプのお子様はどんな性格に成長されてますか?
毎日毎日キーキーギャーギャーで嫌になってしまいます🥲
- はじめてのママリ🔰

ぱくぱく
奇声あげる時期ありました!同じく9〜11ヶ月くらいだったと思います😣
うちの子は楽しくて?キーキー言ってました💦
夜中とかもやるのでやめてほしくて… 無事に1歳頃には落ち着きました◎
男の子ですが人見知りなのでお外ではおとなしいですが、家ではやんちゃでお調子者です🥹☁️

nakigank^^
性格もあるし、声を出せば親が反応するので余計にやるっていうのがあると思います。。。
うちもその時期奇声がやばかったので、外食せずお弁当とかテイクアウトできる物とかで家で食べてました。😓
家でとりあえずぎゃーぎゃーしてる時は、離れて様子見たりすることもあります。😊

ままりん🌻
うちの子は楽しいと声出します(笑)
といっても迷惑になるほど、凄い驚く程に、声が大きい訳でもないし気にしてません💦

もこもこ☁️
一緒すぎて😂😂😂
うちも上の子は全くそんなことなくて、びっくりしています😭
早く治まってほしいです😱
コメント