※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yokooo
子育て・グッズ

8ヶ月の娘の離乳食量について相談です。おかゆ、野菜、たんぱく質の摂取量が少ないか心配です。適切な量はどれくらいでしょうか?

今日で離乳食74日目になります。8ヶ月の娘がいます!!
食べるのに波があり量がすくないのですが、これぐらいの日数、月齢ではどれぐらいの量食べていた方がいいですか?? ˃ ˂

おかゆ、大さじ4〜5
野菜、小さじ4〜6
たんぱく質、小さじ1〜2

少なすぎですかね? ˃ ˂

コメント

あすころ

うちは8ヶ月頃は、全く食べてくれず、ベビーダノンのみ完食という残念なかんじでした!なのでバランスもなにも考えられず、食べればいいかなっていうスタンスでした。
でも、いつの間にかスイッチが入り、今では1回にトータル250gは食べてます😂

海月

これで大丈夫かな?って不安になりますよね(^-^;
でも個人差があるので、気にせず臨機応変で大丈夫だと思いますよ(*^.^*)
うちの子は食べる時はよく食べますが、食べない時はミルクを足して調整してます♪

スーさんスーさん

そこそこ食べれてると思いますが…☺

うちは食べむらがひどくて、食べないときは3口で終わり。
食べる時は炭水化物100g 他30gずつとかバラバラです。
まだ苦手なものも多いし、粒々がむせるので練習しようとすると食べません😵

色々悩んじゃいますよね~

SK225

5カ月で離乳食を始めて2カ月ちょっとで同じぐらいかな?と思いますが今はおかゆ80グラム、野菜30グラム、たんぱく質15〜30グラムの125〜140グラム食べてます(^^)
まだまだ食べる練習の時期なのであまり量は気にしなくて良いと思いますよ♪