※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達グレーゾーンの子が療育で定型範囲に入る可能性はありますか?それともずっとグレーなのでしょうか?

発達障がいグレーゾーンの子は定型にはもうなれないのでしょうか?

現在年少さんの発達グレー(ASD,ADHD)の子を育てています。
先月、新版K式発達検査を受けて全領域89でした。(実年齢より4ヶ月遅れ)

知的は無く、数値としては小学校の普通学級には入れるようですが、ただやはり今後困りごとが増えるようなら診断名を付けることは可能ですと医師に告げられています。

コミュニケーション面が弱いので、療育のリハビリに毎月通ってみる方向でとりあえず決まりました。

発達グレーゾーンの子が療育により、定型発達の範囲に入ることはありますか?
グレーゾーンはもうずっとグレーなのでしょうか...
詳しい方がおられましたら、色々とお話を聞かせていただきたいです。

コメント

ゆう

兄がADHD.ASDの診断受けて手帳持っていましたが現在は普通に働いて暮らしてます👍
小学校では普通級+支援級で小4から普通級に行ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    我が子はグレーゾーンなので診断が付くレベルではないのですが、なんだかんだ不安で😩
    お兄さんは学生生活は無事に過ごせていましたか?

    • 5月7日
  • ゆう

    ゆう

    私と2歳離れているのですが、学校では保健室で過ごすことが多かったと思います!
    怪我したりして保健室いくとほぼほぼ居ました💦

    うちは息子もADHD.ASDもちで普通級+支援級(国語、算数のみ)行ってます💦
    幼稚園では週2回、小学校では学校後毎日療育行ってます🌟
    療育行ってからは集団での活動が少しできるようになったかと思います🍀

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校の後に行く療育は、放課後等デイサービスというものですよね?
    色々と教えてくださりありがとうございます😊
    差し支えなければお伺いしたいのですが、お子さんは何歳のときに診断名がつきましたか?

    • 5月8日
  • ゆう

    ゆう

    そうです!

    診断名ついたのは小学生になってからです!
    それまではグレーだねと言われてました💦
    小学校入ってから勉強に集中できなかったり、覚えが悪いことがわかり軽度知的もあるかもですねと言われてます💦

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    軽度知的があるなら小学校入るまでにわかりそうな気がしますが...そうなんですかね💦👀
    集中しにくいのはADHDの特性ですよね😭
    うちの子も気が散りやすいです💦が、ASDの過集中の特性もあるので本人忙しそうです🤭

    • 5月8日
こっこ

特性が全く無くなるということは無いと思いますが、普通級、一般社会の中でやっていくこともできると思います。
ただ、困り感やコミュニケーションの難しさが蓄積されて二次障害が出たりすることもあると思うので、成長の過程それぞれで配慮や支援は必要だと思います。
ただ、それって定型発達でも割とどのお子さんにも言えることなので、療育的な視点があってラッキーくらいな感覚で育てていけたらいいのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    すごくお詳しいように感じるのですが、そういったお仕事関係の方でしょうか?
    それともお子さんが特性がありますか?

    コミュニケーションの難しさは本当に心配です。大人とは喋れますが、同世代だとさっぱりで😩

    • 5月7日
  • こっこ

    こっこ

    仕事で療育をしていました(^^)
    年少さんでコミュニケーションが難しいのはまだまだ、これから育ちますよー!

    定型発達という形に当てハマらないと考えると辛くなりますが、自閉症スペクトラムの考え方だと、人間誰もが特性を持っていて、それの濃い薄いの問題で、特性が濃くて生活しにくいところがあるのであればそこをフォローしてあげれば良いと考えます。
    なので、早くから療育につながっていて、親御さんも、お子さん本人も生きやすくなるコツを学べているお子さんはとってもラッキーですよー!!

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年少ならこれからなんですね!
    よかったです、リハビリ頑張ろう😭

    人間誰もが自閉的特性を持っていて、でも定型発達はその特性が薄いという考え方であってますか?👀
    とてもラッキーとよく言ってもらえるのですが、まだ全然実感がわかなくて😥生きやすくなるコツ、はやく学びたいです😭🌷

    • 5月7日
deleted user

病院で、グレーは一生グレーだと言われました。
小学生になる前あたりで再度検査して、そこでだいたい決まるようです。

ただ、療育や周りのフォロー、また積み上げた経験などで将来的に一般社会で生きる事が出来る。とは、仰ってました。

たとえば、定型発達だと「前はこんな風だったから、次はこうしよう」とか考える部分が何回も考えられずに失敗したりして、大人になってからでも見通しをフォローする人が必要になる…などの支援は覚悟していかなければいけないようでした。

はっきり言ってくれて私は良かったかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    一生グレーなんですね😭残念ですが、そういうことなんですね。
    全領域89なので、ここから100まで持っていけるかなーと期待してました😭

    大人になっても見通しをフォローする人が必要になる...
    まじか、、、と正直に思いました。笑
    はなぱっかさんのお子さんはグレーゾーンですか?お詳しいので👀

    • 5月7日
ライオネル

次男がグレーです。
多分ずっとそんな感じで育つんだろうなとは思ってます。
調べたから分かってるだけで社会に出るとびっくりする位グレーだなって人、絶そうだなって人います。まわりに恵まれてて特性が目立つことなく学生時代過ごせたんだろうなって。逆に学生時代から特性があってそれを回避する能力や補い方を本人が自分なりに見つけていけば問題ないと医師の見解と親の私も思ってます。
自己肯定を下げすぎず適度に壁にぶち当たり己と向き合い割りきるを回りを巻き込むけどやっていけたらと思います。

あと授業についていけないとかどうでもいいんです。世の中を生きていく上で愛嬌や人を思いやる事が大人になるまで育てばいいんです。大人になるまでに小6レベルが理解してたら◯です。東大いける子を育てたいわけじゃないので人に迷惑かけず最低限の生活が送れるように親としてサポートするだけです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    なんだかすごくすごく励まされました...ありがとうございます😭♡
    そうですよね、わたしたちは調べたから分かってるだけで、調べてない人たちもきっと大勢いますよね。
    調べたからより良い接し方を学べるんですよね☺️

    授業についていけない問題もすごく不安でした。
    わたしの家系が俗に言う高学歴と呼ばれる部類にあり、医師家系でもあるので、我が子にもできるなら医師を目指してほしいと妊娠したときから考えていたのですが、単なるエゴだと反省しました。
    たしかに小6程度の理解があれば普通に生きていけそうですよね。
    本人が過ごしやすいようにサポートしてあげたいです☺️

    • 5月8日
deleted user

発達グレーと知的グレーは、話が違うのでは?と読んでいて思いました。

まだお子さん小さいので、知的グレーはよくも悪くも変化すると思いますよ。
普通級に入れるべきかどうかも、今はわからないと思います。
ただ、発達障害のグレーは変わらず、その特性と付き合っていく必要があると思います。

友達のお嬢さんで、昔の高機能自閉症の子がいるのですが、今年医学部に入りましたよ。
面接でかなり苦労したそうですが😅
勉強もずっと苦手でしたが、中3くらいから伸びたそうです。

うちもどうなるかわからないASDの息子がいるので、将来は心配ですが、今はひたすら本人が楽しく過ごせるよう環境を整えてあげようと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!
    我が子は知的には問題なく、発達障がいのグレーゾーンと主治医に伝えられました。

    発達障がいグレーから定型になることはないのですね😢
    息子が生きやすいように導いてあげたいです。

    うちの家系にもおそらくアスペルガーだろうなという人たちが何人かいます😅
    医師免許を持っていますが、働いたことなく引きこもってる人もいます。
    息子にはコミュニケーションの難しい彼らのようになってほしくないと願ってましたが、黄色信号です😅

    • 5月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今は昔と違って、このように早期に診断してもらえて、療育も早く始めることができるので、本人にとって少しでも過ごしやすくなる術を訓練できます。
    だから定型にはなれなくても、知的がなくて本人が理解できるのですから、いくらでもコミュニケーション力は上がる(というか、適切な方法を身に付けられる)と思いますよ!

    お互い、先は長いですが、子どもが困らないように、頑張ってサポートしていきましょう🎵

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コミュニケーション力が上がるというより、適切な方法を身につけられると考えるのが合ってるのですね☺️
    なにせ療育初心者なので、とても勉強になります🙇‍♀️
    お互い頑張りましょう!
    いろんなことをさせてあげられるといいなと思います☺️

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

療育現場で10年働いています。
グレーゾーンの子が定型に戻るっていう言い方だとなかなか難しいかもしれません。
ただ今の社会はいろんな個性があっていいよねという社会になりつつもあります。療育を受けて定型の子に近づけるというより、何か援助を受けたり、支援方法があればみんなとのコミュニケーションに困らない、生活に困らないようにするという考え方がいいかもしれません。
定型の枠に頑張ってはめようとすると子ども本人がしんどくなって他の方もいうように二次障害が出てくる可能性があります。二次障害が出てるお子さん結構多いので💦
お子さんにはありのままでいいんだよと伝えながら、少しの工夫でこんなことができるようになるね!と成功体験を療育の中で沢山積ませてあげてください^ ^
目が悪い人がメガネをかけるのと同じように、苦手な分野の支援をしっかりうけてサポートしてあげてくださいね^ ^
長々と失礼しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    療育を受けることによって、定型発達に近づけるのだとばかり思っていました。
    ここで相談させてもらってよかったです☺️
    二次障害がたしかに不安です。本で読む情報しか得られていませんが、そんなに多いのですね💦
    心しておきます🙇‍♀️

    • 5月10日
まいこ

どこにおくれがあるかだと思います。

また開きがどの程度かですね。
認知適応と言語社会の差が15以上あると何かしら難しいところはでてくるとおもいます。
逆に認知適応、言語社会がどちらも87.88くらいならばわりと学校では問題なく過ごせるかなとおもいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!
    その2つに15以上の差はありませんでした💦
    ただ、言語社会が80でした。
    小学校も問題なく過ごせるといいのですが😭
    お詳しいですが、その方面のお仕事をされてる方でしょうか?👀

    • 5月26日