※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみか
妊活

不妊治療を続けるか悩んでいます。心身ともに疲れ、不安もあります。治療をやめると残された受精卵を処分するのが悲しい。挑戦するか迷っています。

不妊治療のやめ時

5年間不妊治療してます。30代後半です。
元々男性不妊のため顕微一択でした。

受精卵は13個でほとんどが5aaや4ab等そこそこ良さげな卵。先生からも妊娠できるよと言われてました。

ですが胚移植のたびに着床せず、しても化学流産、5w頃に自然流産、、、不育症の検査は問題無しでした。


そして先日10回目の胚移植で初めて妊娠判定日にhcg500を超え、先生からも良かったねしっかりした数値だから大丈夫!と言われ...

6w、7wどちらも心拍確認できて順調そのもので安心してました。妊娠継続率も95%以上だったので今回は大丈夫と思っていました。

が、つい先日8w半ばで心拍停止&成長が止まっていると言われ稽留流産しました。

絶対大丈夫と信じてたし、今回は一番順調だったので尚更ショックが大きいです。


残っている受精卵はあと3つです。
胚移植のたびに移植方法に悩み、ホルモン注射や薬を何度も飲みながらどこか憂鬱な気持ちで不妊治療してました。

キリの良い今回の10回目の移植でもう終わりにしたいと思ってた矢先に妊娠し、運命的なものを勝手に感じてました。
それが心拍確認後のたった1週間で急に終わりを迎え、虚しさしかありません。

稽留流産後の自然排出も激痛で辛く、悲しむ間もなく自分の体への不安も重なり心身ともに疲れました。。

主人も強いショックを受け、稽留流産診断後はご飯も食べたくない、気力が出ないと落ち込んでいて鬱になるんじゃないかと心配です。。

また不妊治療するか、、、でももしまたダメだったら?また同じ辛い思いをしなきゃいけないのか?と思うと治療に対して怖い気持ちもあります。でも不妊治療をやめて残された卵ちゃんを処分すると思うと悲しいしあと少し挑戦した方が良いのでは?とも思います。


長くなりましたが、皆様は不妊治療やめたいと思ったことありますか?実際やめられた方、続けた方、どのようなお気持ちでそう決断したのかお話聞かせてもらえたら幸いです。

デリケートな話しですみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

辛い経験しましたね。
私は2年間治療しました。何度も辞めたいと思いましたし、本当に子供欲しいのかって悩みました。
流産の経験はなく、着床もなかったです💦
治療中はそれでもとても辛くて、何度も泣きました🥲
それに比べると、おすしさんはもっとお辛い経験をしていると思います。ショックが大きいと思いますが、読んでいて何て強い方なんだろうと思いました。
旦那さんが落ち込む気持ちも勿論分かりますが、1番辛いのはおすしさんだと思います。それなのに旦那さんの心配もしていて、本当に立派な方だなと感じます😣

私が不妊治療続けたのは、できるところまでは挑戦しようと思ったからです。お金だったり、精神状態だったり…まだもう少し頑張れるって思ったので、続けました。
お金や精神状態の限界がきたら、その時諦めようと思って続けてました。
おすしさんの立場になって、不妊治療続けるかというと、私ならあと3つの卵を移植するまではやるかなと思います。中途半端に残ってるよりも、移植で成功しても失敗しても、そこまでやった方が後悔しないかなと思うからです。
まだ悩む気持ちがあるなら、続けたい気持ちもあるのかなと思います。

私は2年治療していましたが、無駄なことばかりではなかったと思ってます。2年の治療があるから、今があるんだなと思えてます。授かることができたから、そう思えているのかもしれませんが…😣続けても、やめても、どちらにせよ暫くは辛いと思います。夫婦で話し合ってよく考えて決断するのがいいと思います。
軽い言葉しか言えないのが申し訳ないですが、おすしさんが今後幸せな道を歩めますようにと思ってます。

  • すみか

    すみか

    大変お優しいお言葉と貴重な体験談をありがとうございました🙇‍♀️

    わかります!治療やってると、本当にここまでして子供欲しいのかわからなくなりますよね。治療自体辛いですしね。。

    なるほど、お金や自分の精神状態って大事な事ですよね✨

    いえいえ、全然軽い言葉じゃないですよ!優しくて、癒されました。また、強い人と言ってもらえて嬉しかったです!😌

    旦那も何かと協力的だったので、その分辛い思いさせちゃいまして💦2人でしばらくまた考えながら今後どうするか決めようという話になりました。

    あと卵3つ、仰る通り3つ残したまま治療やめると後悔するだろうな、、と思うので😢
    たぶん、まだ決まってませんが...しばらく休んだらまた頑張ろうかなって気持ちになるのかなってなんとなく思えてきました。

    親身なアドバイス、本当にありがとうごさいました!今38週なのですね!もうすぐですね💓

    不妊治療しながら、特に今回思ったのですが...受精して成長し続ける赤ちゃんって本当に強くて、今こうして生きている自分も周りの人達もすごい奇跡を重ねて産まれてきた強い人間なんだなって思えました✨

    妊娠前から治療して、妊娠中も大変な事もあったかと思います。出産もきっと大変だと思いますが、今までの努力が報われて素晴らしいものになるんだろうなと思います✨お身体お大事にされて、出産頑張ってください💓そして残りのマタニティライフ楽しんでくださいね!
    心から願ってます。

    本当にありがとうございました😊

    • 5月7日
ぴょん

稽留流産2回して、手術を受けました。
私も今回は大丈夫と、10wまで思っていて、10w以降の検診で心拍停止でした。ショックでショックで…
凍結卵はあと3つ。
私も30代後半。
何度も辞めようと思ったし、また同じことになったら…と不安です。
でも私は、やれるとこまでやろうと決めました。もしかしたらダメかもしれない、でももしかしたら大丈夫かもしれない。そんな気持ちを持ちつつ、挑戦して、40歳までは頑張る。と決めました。治療も4年目で、もう辞めたいと何度も思ってきたけど、今辞めたら後悔するかもって思いながらきました。
もし、少しでも頑張りたい気持ちがあればい一緒にがんばりませんか?今いる卵ちゃんだけでも😌

  • すみか

    すみか

    大変辛かったですね。。貴重な体験談ありがとうございます🙇‍♀️

    稽留流産されて、手術の経験もあるのですね。体も心も大変痛かったと思います。。
    大丈夫と思ってた分、急な流産となると本当にショックですよね。。お気持ちお察しします。

    そうですね、もしかしらダメかもだけど、もしかしたら大丈夫かも...という考えすごく素敵でハッとしました✨可能性だってまだありますよね!

    ぐーぴょん様と年齢や治療歴、流産の過去や卵の数まで一緒で同じような方が今後も頑張るというのを聞いて、大変励みになりました✨❗️ありがとうございます。

    主人と話し合いながら、休みながら、前向きな気持ちに変えていこうと思います🥹
    一緒に、お互い頑張りましょう!本当にありがとうございました💕元気出ました❗️🙇‍♀️

    • 5月7日
とまと

5年も…本当にお辛い5年でしたよね。
10回も移植をして、その度に色々悩まれたんだなと思うと涙が出ます😢

私は2年半不妊治療をしました。
重度の男性不妊+着床不全+不育症で、化学流産&完全流産経験者です。
私も妊娠継続率98%超えだったので、出血止まらず自然排出が始まった時は本当にショックでした。
本当に流産なのか判断できず、痛み止めの薬さえ飲めずしんどかったです…

おすしさんより短い治療期間ではありますが、不育症の投薬のせいで保険適用にならず、1年で450万円近い出費でした。

心も身体もきついし、お金もなくなるし…という中でなんとか3度目の採卵をしたのですが、その直後に主人が嘘をついてタバコを吸ったことが発覚し。

もう辞めようかと本気で悩みましたが、一旦続けようと思った理由は以下です。
①採卵で採れた卵に罪は無い
②まだ出来ることがある
③まだ不妊治療費をもったいないと思わない

②:おすしさんと同じく、流産が辛すぎて、もう二度と流産したくないと思ってました。なので、PGT-Aを行った上で二個移植することにしました。やれるだけやりきったほうが、治療出来ない年齢になった時の後悔が少ないかなと思いました。

③:不妊治療の辞め時は回数・年齢・お金のいずれかの判断が多い気がしますが、どこかで「不妊治療費をもったいないと思った時」と書かれていたのを見て、なるほどなーと思いました🤔

正解がないので非常に難しいですが、まだ卵があるのなら、PGT-Aを行った上で(今残っている卵に適用可能かは分かりませんが)二個移植や二段階移植をするのはいかがでしょうか?
PGT-Aを行ったからと言って流産確率が0%になる訳ではありませんが…💦

ゆっくり休んで、ゆっくりご主人とお話して、おふたりが納得できる道を選べますように。
どんな選択をしても、応援しています!

  • すみか

    すみか

    遅くなりましてすみません💦
    そしてお優しいお言葉と、ご自身にとってお辛い経験を聞かせて下さってありがとうございました🙇‍♀️✨

    妊娠継続率が98%だったのに、自然排出されたのですね。。本当に辛かったですよね。同じような状況を経験したので、心中お察しします。ショックでしたよね。。

    お金も、体も心も傷つきますよね。3度採卵されたのですね!きちんと自分の状況と向き合って、不妊治療を続ける決断をして、結果今妊娠されてるようで、本当に素晴らしいです!おめでとうございます✨🥹

    確かに、私も今のところは不妊治療費もったいないなとまでは思った事がないです。。そこまで思ったらやめ時なのかもですね!それよりかは、残りの卵がまだ勿体無いと思えます...!

    実は卵が勿体無いと思って、今まで2段階移植や2個移植はやったことがなくて💦一度、sheet法ならやりました!結局、その時は着床すらしませんでしたが😭なかなか難しいですよね。

    PGT-Aは、確か移植する卵が正常かどうか?みたいな検査でしたよね?😳
    こちらも検討しようと思います。ありがとうございます!

    ちなみに、2個移植や2段階移植は妊娠率が上がると聞いてますが、妊娠継続率にも関係あると説明受けられましたか?😶

    なんとか着床するようだったら、1個の移植のままでもいいのかなと思ったのですが、その後の妊娠継続にも関わるのか気になりまして...

    自分が通う病院からはあくまで妊娠率で、妊娠継続率のことは言われなかった気がして🧐 
    もしご存知でしたら教えて頂けると助かります🙇‍♀️

    長々とすみません。
    今は正直流産したばかりで気持ちの整理がつきませんが、主人とよく話し合って今後前向きに考えていけたらなと思います。

    とまと様の努力が報われたようで私もとても嬉しいです!!
    お身体お大事にされてくださいね🥹💓ありがとうございました!

    • 5月11日
  • とまと

    とまと

    ご返信ありがとうございます☺️
    PGT-Aは、胚移植反復不成功例に用いられる、染色体の検査です!
    胚移植反復不成功は母体要因と胚要因に分けられますが、おすしさんは不育症検査で引っかからなかったとのことなので、胚要因の可能性があると思います。(母体要因も捨てきれませんが)

    自分の胚盤胞の染色体異常率を確認できるので、仮に異常率が高かった場合は原因がハッキリしますし、染色体異常がある胚を移植せずに済むので、染色体異常による流産を防止できます◎
    私は、二度と流産の辛い思いをしたくなかったのと、流産した場合の時間のロスを考えて受けました!

    二個移植、二段階移植による妊娠継続率ですか。。どうなんでしょう。。🤔
    医師から説明を受けたのは確かに妊娠率の話だけだった気がします。
    でも、二個移植や二段階移植でしか妊娠しない方が世の中にはいるらしいので、妊娠継続率に影響していてもおかしくないのかも、と思いました🤔

    もしよろしければ、リプロダクションクリニックの公式ブログや、同院の松林医師のブログを読んでみてください😊
    めちゃくちゃ詳しく書いてあるので、じっくり読むと相当詳しくなります笑

    今はまだ心も身体も沢山傷ついていると思うので、あたたかいもの、美味しいものを食べて、ご自愛くださいね✨😊

    • 5月11日
  • すみか

    すみか

    お返事かなり遅くなってしまい申し訳ありません🙇‍♀️💦
    大変詳しくありがとうございました!

    教えてくださったブログ等、ゆっくり読んでみますね!✨

    しばらくは、流産の事忘れてゆっくり過ごして今後のこと考えようと思います。

    大変悲しい思いをしましたが、とまとさん含めて色んな方にお優しいお言葉もいただけて励まされました。本当にありがとうございました!🥹✨

    とまと様も、お身体お大事にされてマタニティライフ楽しんでくださいね🥰応援してます!
    ありがとうございました💓

    • 5月14日