![はなかえママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の習い事に援助を受けることについて悩んでいます。義理母が援助を申し出たが、夫は反対。黙っておくのが心苦しい状況で、どうしたらいいか悩んでいます。
カテ違いだったらすみません😣
子供の習い事に親の金銭的な援助を受けられてる方いらっしゃいますか??
習い事を1つしか習わせる余裕がなく、幼児教室にしました。しかし、水泳もさせたかった事を義理母に話してたら「小さい時からやらせた方がいいからお金出してあげるから子供が嫌がらなければやりなさい」って言ってもらえたのですが旦那は援助を受けてまでやるのは反対するのでその事を伝えたら「言わなければバレない」って言われました。お金のやり繰りは私がしてるので言わなければバレません。
ただ、自分の実の親じゃないので黙っておくのは心苦しいです。水泳をやらせてみたいし、でも援助を黙っておくのは・・・と悩んでます😱
- はなかえママ(4歳9ヶ月, 5歳7ヶ月, 9歳)
コメント
![sena](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sena
旦那さんが反対するなら説得してからの方がいいと思います。子供は旦那さんとの子ですし、隠れてコソコソするのは不信感を与えると思います。自分の親と旦那さんが自分に内緒で習い事習わせてたら、って思うと嫌じゃないですか?
![ジョージ🐵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジョージ🐵
旦那さんに隠してまで通わせたいほどのものなら、もう一度説得してみては??やはり子どものことで隠しごとは良くないかなぁと(;_;)自分もされたら嫌なので。この間テレビで習いごとについてやってましたけど、脳の仕組みとして3歳までにいろいろ吸収するための準備ができるそうです。なので、そこから子供の特性を見極めなにをやらせたいか、判断しても遅くないそうです。
-
はなかえママ
水泳を習うことは伝えますが、お金は自分たちで負担してる感じで伝えるって事です。ただ、隠し事が苦手なのでポロッと言っちゃいそうで💧
旦那に相談してみます。- 1月26日
![えりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりん
旦那さんに話してだめなら…
私ならありがたく習わせちゃい
ます笑
収入が増えたら払うようには
しますけど…
-
はなかえママ
私も実母なら甘えて習わしちゃうんですけど、義理母だとどうしても後ろめたくて😭子供にとってメリットにしかならないのでやらせたいけど、身の丈にあってないしって思ってしまい優柔不断です😱
旦那の半年以上行ってないジムを解約してれれば行けるのに😣- 1月26日
-
えりん
うちは義母と仲いいので
そう思えるかもしれないですが…
旦那さんのジムを解約して
いかせましょ笑- 1月26日
![みき姉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき姉
お金を払ってもらってまで通うべきではないかなと思います。
身の丈にあった生活ができてないってことことですよね?
はなかえさんと旦那さんの生活なのでご自身達でなんとかすべきだと思います。
厳しく言ってしまってすみません。
-
はなかえママ
本当にその通りなんです。旦那が半年以上いってないジムを辞めてくれればそのお金を当てられるのですが、辞める気はないらしくて😭旦那の稼いだお金だから強くも言いづらくずっーと継続してます。
旦那にもう一度、交渉してみます!- 1月26日
![さつFam.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さつFam.
お金がからむことで夫婦間での隠し事は厳禁だと思います。
トラブルの元ですよ!
ちゃんとご主人と相談して、それでもご主人が必要ないと言うなら、収入を増やすのが良いと思います。
-
はなかえママ
元から隠し事が苦手なので、旦那に相談しました!お義母さんの顔をたてながらお断りする方向になりました😊
もちろん、お義母さんには旦那に相談してないという感じで話します❗️
子供が幼稚園に入ったら働くつもりなのでそれから習わせようと思います✨- 1月26日
![chan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chan
私も、旦那さんに賛成です。ご自身の生活で支払いできる範囲ですべきだと思います。習い事は贅沢なとこですし、余裕があればするものだと思います…。
旦那さんに隠してするのは、本当にダメだと思いますよ!思い直って、冷静に判断してくださいね^ ^
-
はなかえママ
旦那に相談しました!隠し事が苦手なので、内緒って言うのは元から無理だと思い伝えましたが、予想どうり親の善意を無下にしそうだったので、私の顔をたてて聞かなかった事にしてもらい私から断ることになりました😊
- 1月26日
はなかえママ
そうなんです!ただ、旦那は親に対してたまにキツイ言い方をするので伝え方を失敗するとお義母さんの善意を最悪な形で壊すことになるので悩んでしまって😣
元から隠し事が苦手でなんでも相談してしまうのでお義母さんの内緒を無下にしてしまうけれども旦那に相談します!