※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みん
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝れず、抱っこやおしゃぶりも拒否。自分も疲れている。もっと良い母親になりたいと悩んでいます。

ミルクもオムツも違う
抱っこしても嫌
おしゃぶりも嫌
室温も体温も問題なし

何が嫌なんだろう。もう3時からずっとこの調子。
寝れなくて辛いんだよね
私もあなたと出会ってからずっと寝れてないよしんどいよ

抱っこして歩き続けてスクワットし続けて足腰フラフラだし腕は震えてるしもう泣いてるのをただ見ることしか出来ない

ごめんなさいもっといい母親になりたかった
とっても可愛いのにしんどい辛い

コメント

はじめてのママリ🔰

何をしても寝ない日ってありますよね😭メンタルやられます…
私はそんな時は旦那にヘルプ出します💦
抱っこする人が代わったらなぜか寝る事もありますし、
へとへとなら1日だけでも夜間授乳代わってもらいます🥲
睡眠不足って人格変えます。
赤ちゃんに優しくできなくなります。
旦那さんには頼れそうですか?💦

  • みん

    みん

    コメントありがとうございます。
    旦那は24時間勤務で昼夜おりません…。
    帰ってきた日も次の日がまた仕事なので夜間は頼むことが出来ないです。
    赤ちゃんとっても可愛いのに泣いてるのをただ見ることしか出来なくて辛いです。

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那も次の日仕事ですが、1日くらい代わってもらいます😅
    育児も24時間体制ですし、旦那さん仕事してても時々なら代わってもらうのも良いと思うのですが、旦那さん次第かもですね😭

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰‪

生後1ヶ月頃って夕方から夜中までずっと泣いてたりしますよね😭
うちも同じくで、毎日夜が来るのが怖すぎました

旦那さんやご実家や他に頼れる方はいらっしゃいませんか?
自治体のサービスもあるかと思いますのでじゃんじゃん頼ってください!

  • みん

    みん

    コメントありがとうございます。
    昼も辛いですが夜はもっと辛いですね。
    暗い空間で頭に響く泣き声を聞いてると気がおかしくなりそうです。
    旦那は24時間勤務で昼夜おりません。
    帰ってきた日も次の日がまた仕事なので夜間は頼むことができないです。
    実家は母がおりますが心配をかけたくなくて伝えておりません…。

    • 5月7日
Baby

大丈夫!!
1ヶ月くらいならみんなそういう時期ありますよ!
うちの子もそうでした。
まだママの暖かいお腹でゆっくりしてた時から1ヶ月しか経ってないんです。
眠いのに上手く寝付けなかったりするとグズグズになっちゃいますよね。
全然ママが悪いんじゃないです!!
しっかりミルク飲むことができておしっことかも出てるなら、体に異変があるわけではないと思います。
暖かく包み込んで抱っこしててあげてください。
今でもずっとしてるかもしれないですけど、最後にはやっぱりママの抱っこが1番です😌
新生児期からの辛さは痛いほど分かります!
言葉でしか応援ができませんが、健やかに成長してくれるようにお祈りしてます🍀*゜
もう少し一緒に頑張りましょう♡

  • みん

    みん

    コメントありがとうございます。
    まだ1ヶ月ですから上手く寝付けないの当たり前なんですよね。
    分かってはいるんですけどどうしても気持ちと体がついていかなくて。
    飲む量も排泄数も問題ないと思います。
    抱っこしてあげたいのですが腕が震えて落としてしまいそうで、座ってると泣き止まないので立って歩きたいのですが上手く立ち上がれなくなりました。
    皆さん辛いですよね、頑張ります。

    • 5月7日
  • Baby

    Baby

    抱っこ紐はありますか?
    家の中でも抱っこ紐で動いていると、案外そのまま寝てくれたりしますよ!
    未だにうちの11ヶ月の下の子も抱っこを迫って泣くので、夕方からは抱っこ紐使っておんぶしながら夕飯作ったりしてます。
    抱っこ大変だから!!😅

    完璧じゃなくてもいいんです!
    楽な方法考えてある程度手抜きの育児でも子どもはしっかり成長してくれます。
    泣かれるのが1番辛いですが、あまり深く考えすぎずに頑張ってください✨

    • 5月7日
  • みん

    みん

    抱っこ紐あります。
    優しいお言葉ありがとうございます。
    もう少し頑張ってみます。

    • 5月7日
ぺこ

3時から!よく頑張ってますね😭💓とても素敵なママですよ!自信もってください👍
私なんて「もう無理!ここで泣いててください!」とベッドに何回放置したことか…💦
周りに危ないものなければ少しくらい泣かせておいても大丈夫です!
別室に行って休憩してください☺️
昨日からうんち出ましたか?
お腹苦しい可能性もあるので、ダメ元で綿棒浣腸してみるのも良いですよ💡

  • みん

    みん

    ありがとうございます。
    結局ベッドに置いて泣き疲れて寝るまで見ていました。
    寝入る顔を見て大泣きしました。
    なぜ上手く出来ないのでしょうか…。
    うんちは一日に何回も出ています。
    ゲップが出にくい体質なのでお腹が苦しいこともありますかね…。

    • 5月7日
  • ぺこ

    ぺこ

    赤ちゃんもこの世にきてまだ1ヶ月、みんさんもママになってまだ1ヶ月です!
    育児だけではなく何でも最初から上手に出来る人はいないですよ☺️
    あまり思い詰めなくて大丈夫です!最低限のお世話をして、笑顔で話しかけるだけでちゃんと育ってくれます🌟
    うちは長女がひたすら泣く子で…特に生後3週目から黄昏泣きが凄すぎてノイローゼになりかけてました。
    頼れる大人は近くにいますか?
    もしいらっしゃるのであれば助けを求めてくださいね!

    • 5月7日
ママリ

お疲れ様です😢立てないのわかります😢寝たいですよね😭
抱っこ紐無いですか?
一ヶ月ならベビービョルンのミニおすすめです!
肩だけで支えるので大きくなってくると重くて使えないですが、小さいうちなら着脱がすごく楽だしコンパクトで新生児からオッケーなので家の中で使うのにおすすめです!

メルカリで安くたくさん出てるのでよければお試しに使ってみてください!
うちは抱っこ紐でよく寝ました😂

  • みん

    みん

    ありがとうございます。
    抱っこ紐あります。
    持っているのがエルゴなので仰られてる抱っこ紐みてみようと思います。
    ありがとうございます。

    • 5月7日