![ポポロンの森](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚調停が不成立で終了しました。調停委員とのやり取りで不満があり、弁護士の方がいればよかったと思っています。
離婚調停が不成立で終了しました
すみませんほぼ愚痴です(><)
最後と思って調停委員に対して思っていたことを口にしてしまいました💦
私》旦那は人前と家の中で態度が違うんです、世間体を気にして離婚しないんだと思います
女性調停委員》違うと思いますよー‼︎
なんたらかんたら〜と旦那を庇うようなことばかり言うので
私》相手方に肩入れしていませんか?
女性調停委員》(焦った顔して)してませんよー‼︎こう思ったのよー⁈
男性調停委員》(笑ってました)
旦那と一緒に暮らしてきてそれなりに旦那のことを分かっている私がこうだと言っているのに、違うわよーって、
一緒に暮らしたことあるんですか?って言いたかった
調停委員は中立の立場でどちら側の味方になるとかはないと言いつつも、毎回毎回相手方の気持ちを優先させるような発言や私の人格を否定するようなこと言ったり
言いたい放題だと思った
何回調停委員に泣かされたか
弁護士さんつければ良かったのかな
今の発言、私じゃなくて弁護士さんにも同じこと言えますか?と何回言いたかったことか
悔しい
調停されてる方、調停委員はどうですか?
相手方に肩入れするような発言はなく、しっかり中立の立場にたって話を進めてくれてますか?
- ポポロンの森(9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
元夫と調停を1年程して不成立に終わりました。
モラハラが主でしたが暴力もありました。
男性の方からは貴方が受けた事やかけられた言葉は偽りのお話では無いですか?と最初に言われて泣いてしまいました。
回数を重ねる事に元夫の嘘で塗り固められた性格が剥がれ落ちて途中で謝罪されました。
最後は元夫が家裁に出廷しなかった事や嘘に嘘を重ねた作り話で男女共に離婚させてあげたいけど私達には無理矢理させる事も出来なくて申し訳ありません。と言われて女性の方は泣いて頭を下げていました。
そして私の鬱病により今は貴方の心や生活、子供を最優先して生活して欲しいから今回不成立となりますが次回必ずや、離婚出来るように我々もお力になりたいです。と言われました。
最初はアンフェアだと思っていましたしつらかったです。
結果的に和解離婚となり調停はせずに離婚出来ましたが、時間かかりました。
今回は本当にお疲れ様でした。
心身ともに本当にボロボロだと思います、ゆっくりと心を休ませてください。
ちなみに、感情的にならず淡々とお話すると良いですよ。後は泣いたら案外女性が同情してくれます。私の場合は自然と思い出して辛くて泣いてしまいましたが弁護士の方には本当だと信じてくれるのでありのまま話して泣いても良いんですよ。と言われました。
元夫の事を悪く言う事も無く、ただ日々を回想して淡々と話していきました。
そして、むしろ元夫に気遣いさえしました。
そうしたら男性はそんなに気遣い出来る方なのに旦那さんはそんな要求も飲めないっておかしいなぁ。と言っていました。
元夫を悪く言ったり貶したり、追い詰める事は言いませんでした。
それがどんどん元夫の嘘があからさまになっていったので良かったと思っています。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
離婚調停中です。
初めは調停委員の言葉が頭にくることが多く、1人は旦那よりでしたが、私の場合DVがあったので市へ相談している証明書を提出したら急に態度変えてこっちにつき始めました。
調停委員に対して不服申立?とかあるみたいです。
調停委員を変更させることも出来るそうで…。
来月3回目の調停がありますが、きっと不成立で終わります。
1回目で不成立になりそうだと言われてます。
中立の立場でなくてはならないはずなんですけどね…。
-
ポポロンの森
コメントありがとうございます‼︎
調停委員に対して申立なんてあるんですね(><)
やっぱり調停委員も人間なのでどちらかに肩入れしてしまうことあると思うんですが、言い方にカチンとくることがあまりにも多くて
ぐさぐさ刺さり泣いてばかりでした
まむさんも、今しんどい時ですね
相手がDVするような人だと協議する時手出されるかもしれないし、調停で決着つけたいですよね
弁護士さんついてるんですか?- 1月28日
-
退会ユーザー
調停の時は気を張ってるから余計に言葉が刺さりますよね…。
私も1回目の時は泣きました。
弁護士さんはついてないです。
法テラスを使ってとか話色々聞きましたが、分割でも払っていけるか難しい所で諦めて自分でやってます…。
不成立になった後どうしたらいいのか悩みまくって結局ただの別居で過ごすしかないのかなと。。。
夫と話合い、連絡すらとることが出来なくて…私が精神的に拒否していて。
ポポロンの森さんは、今後どうする予定ですか?
協議離婚になりますか?- 1月28日
-
ポポロンの森
私も同じ理由で弁護士さんに頼めず、ひとりで行きました(>_<)
不成立になって、別居中でも協議するつもりでいます
相手が応じるか分かりませんが
調停の申立をした時は、モラハラ夫や義両親に対して体が拒否してしまい(同じ感じですね)、顔も見れない声も聞きたくないっていうくらい心のダメージがひどくて自殺しようかと思いました
でも約半年実家にいて落ち着いてきましたし、裁判所にもう行くことは当分ないので自分で夫と闘うしかないと思っています
必ず離婚すると決めています
まむさんは、調停委員から裁判の話はされましたか?
私は別居期間が短いので今裁判に進んでも離婚が認められないかもしれない可能性が高いと言われたので別居を続けます(>_<)- 1月28日
-
退会ユーザー
協議離婚予定なんですね。
スゴイです!
離婚する為には自分が動かないとですよね…。
詳しい話は聞いてないです。
不成立になったら裁判にしますかー?くらいです。
別居期間最低5年って聞きました…。
私はもう少しで1年ですが、相手が拒否しまくってるので裁判も長引きそうだと言われてます。
私も別居を続けるのが今は1番かもしれないと思い始めてます…。- 1月28日
-
ポポロンの森
別居期間5年って、なかなか遠い未来で気が参ります
でも、また一緒に暮らすという選択はないのでこのまま別居です
うちも同じく相手が拒否しまくってます
あれだけ酷いことしておきながら自覚もなく、なにがなんでも離婚しないという厄介な人たちです(;_;)
相手が諦めるまで私は諦めませんが、いつになるやらです(>_<)
まむさん次回の調停で、裁判になって離婚の判決が出る可能性がどのくらいなのか、調停委員に聞いてみるのはどうですか?
調停委員を介して裁判官に聞けると思います- 1月28日
-
退会ユーザー
同感です!
離婚したくない!なんてよく言えるな〜って思います。
何に執着してるんですかね…。
私も諦めずに頑張ります!
ポポロンの森さんも早めに決着がつくといいですね(><)
前回の調停で裁判官との話合いがあったそうで、その時はなるべくなら裁判ではなく調停で終わらせたいと言われたみたいです。
次回裁判の判決について聞いてみたいと思います!
ありがとうございます(❁´ω`❁)- 1月29日
-
ポポロンの森
私の話を親身に聞いてくださりありがとうございました♡
お互いに離婚が成立して、平和に暮らせますように^^- 1月29日
-
退会ユーザー
こちらこそ話聞いてくださって、アドバイスまでいただきありがとうございました😊
お子さんと同じ月齢の娘がいるので、気になって(❁´ω`❁)
お互い頑張りましょうね♬
グッドアンサーありがとうございます(✿´ ꒳ ` )- 1月29日
ポポロンの森
1年も調停されたんですね
私の場合は4回で終了にされてしまいました
半年から1年は裁判所に行くことになると覚悟していたのに、調停委員が強くて不成立を認めるしかありませんでした(;_;)
さんままさんも、辛かったですよね(;_;)
調停不成立からどのくらいで和解離婚できましたか?
うちは相手が、特に義両親が離婚に反対で、めちゃくちゃ頑固なんです(;_;)
協議されたんですか?
退会ユーザー
調停不成立から3年程経ってやっと和解離婚に至りました(*^^*)
本当に長くて心身共に辛かったですし鬱病も悪化したりパニック障害が復活したりと毎日過ごすのも仕事しながらだったのでやっぱり家に帰ると一気に力が抜けてしまっていた3年間でした。
調停員を味方に絶対つけると自分で決めていたのでひたすらにありのまま暴言吐かず謙虚に誠実で接してきました。時折泣いて、人間中立な立場だとしても必ずどこかで情がでてきますからそれを元夫に負けてはいけないと1年程考えていましたね。
元義母は最新はやはり毎日連絡きていてイライラしていましたが毎回その度に同じ内容を何と言われようとも送り続けました。
とある日から、夫婦で決めることだから後悔の無いようにね。今までありがとう。と来ました。
それも多分1年ぐらい連絡来ていましたね。
離婚必ずすると思っていたのでこちらもまた頑固になりました(笑)
色々ありましたが、長男が幼稚園に入園する前に元夫から離婚届書いたから渡す。一緒に出しに行こう。と連絡が来ました。
話を聞いたら、入園してから名前が変わるのが可哀想だし書き直すの大変だろうからけじめとして離婚をする。和解離婚でいいかな?と言われました。
何だって良いから離婚したいので(笑)もちろん承諾し離婚成立しました。
月日は経ちましたが私の様に長期の場合は今の所自分の周りには誰もいませんね(笑)
何かお役に立てる事があれば🌼
ポポロンの森
返信が遅くなり本当にすみません💦💦
3年もかかったんですね、、
すごく頑張ったのが文面から伝わってきました(;_;)
お疲れ様でした(/ _ ; )✨
私も調停委員を絶対に味方につけると決めていて、淡々と話すも思い出しては泣いてしまったりして、男性も女性も年配の方でこうよと決めつけた発言ばかりするため義両親と被って見えました(;_;)
不成立に終わって泣きましたが、本当に闘いはこれからなんですよね
別居期間がまだ短く、裁判しても認められないかもしれないと言われていて、裁判を考える前に協議離婚をと私は思ってますが、相手が応じるかどうか(>_<)
協議する機会があっても、相手が黙り込んでしまうことが多々あるので、話が進むのか心配です(;_;)