※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

7月に卵巣嚢腫の手術予定で、個室or大部屋迷っています。個室は一人が怖いが、大部屋は他の人の生活音が気になる。経験者のアドバイスをお願いします。

7月に卵巣嚢腫で手術を予定しています😣
その際に個室にするか、大部屋にするか迷っています💦
皆さんならどうするかいいねで教えてください🙇

迷っている理由
個室がいいけど一人が怖い😂笑
(大きな病院に入院するのは初めてなので不安)
個室は日額6,000円(6日でトータル36,000円)
大部屋だとオナラできる?😂他の人の生活音気にならない?など…

出産以外で初めての入院の為、経験のある方アドバイスなどコメントもいただければありがたいです😌

コメント

はじめてのママリ🔰

個室(日額6,000円)にする

はじめてのママリ🔰

大部屋にする(四人部屋)

たろう

私は出産以外で個室利用を5日間
今切迫で1ヶ月以上大部屋で過ごしてます。

私は個室代を払ってまで個室にすることなかったなってタイプの人間でした。
理由はどっちでもぐっすり眠れなかったからです!
でもやはり個室は音は気にならないですし、匂いも気にならないですし、オナラもできます!笑

あと7月なら面会も緩和されるのはいいかなと思います!

怖いのは1日で慣れます!(多分)

差額個室料くらいどうってことないわってのであれば個室がいいかと思います(^^)

あとは最初大部屋で辛くなったら個室に移動させてもらうとかできればいいんですけどね(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…!
    私は怖がり、心配性なのでたぶんどちらの部屋でもぐっすり眠れることはないと思います💦笑
    人がいたほうが眠れるか、だけど大部屋だとトイレがついていないので夜中にトイレに行けるのか?!想像するだけで怖くてたまりません🥹😱
    産婦人科の入院は綺麗なクリニックだったのであまり怖くありませんでしたが、大きな病院。怖いです😂😂😂
    確かにとりあえずどちらかを選んで、どうしても無理なら変えてもらうとか相談してみるのもありかなと思いました🤔
    体験談をありがとうございます😊
    切迫で入院中とのこと、一ヶ月以上も大変でしたね😭
    でもようやく妊娠36週、きっともうすぐで赤ちゃんに会えますね👶💕
    あともう少し、もう少し、がんばってください🥺✊

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

もう相当前の投稿ですが、コメントさせてください。
私は5月終わりに卵巣嚢腫の手術をしました。
私も個室と大部屋を全く同じ理由で迷いました😂

結局、個室料金高いので4泊5日だし大部屋にしました。

でも、同じ部屋の方の生活音、いびき気になりました😂
TikTokを見て笑いを堪えたり、友達とのLINEでおもしろくても笑いを堪えるのが大変でした(笑)
術後、オナラは出るので音無しで頑張りました(笑)
看護師さんにガス出ていますか?と聞かれるので出ないとまずいのだと思います。

そして、私の病院は夜中でも廊下は明るかったし、出来ることなら個室が良かったと思いました。
もし、個室もアリなら、廊下暗いかなど聞いてみるのがいいと思います。
不安なことは聞いておくと、安心して入院、手術に臨めると思います。