
コメント

はじめてのママリ🔰
ウチが利用している相談所は、トータルで300人くらいの児童の申請管理をしていますが、毎年の更新では多少遅れるくらいで、市役所から受け取れています。ちなみに、相談員さんは3人いて、事務の方も複数人いるところです。
もしかしたら、それ以上に児童をかかえていたり、人手不足だったりして(小さな相談所だと一人で全て行なっていたりするようです)、なかなか申請に時間がかかっているのかも知れないですね。

はじめてのママリ🔰
ん?すみません理解力なさすぎて💦
お友達の話ですか?!
私も更新時期が3月まででしたが役場に行く時間ができず4月半ばでもいいか確認したら期限は翌月まで大丈夫ですよと言われ4月半ばに役場に行って更新手続きしたので、受給者証は4月末で期限ギリギリでした。もちろん、療育からまだですか?と言わらましたが、役場への手続きが遅くなったので、あとは届くの待つだけ!それがすぐすぐは来ないので何度最速されても来ないものは来ませんよ( ̄∇ ̄)
-
はじめてのママリ🔰
補足ですが、この時期は新年度や卒園、進級で新しい子ども利用者が増えたり入れ替わりあるなで相談委の方は忙しいので仕方ないと思ってます
- 5月6日
-
ママリ☺️
お友達も私もです。。
自分で更新遅れたなら届かなくても仕方ないですよね。。あたしは書類届いて直ぐに相談員にいってなので、、
とどかないのはおかしいなと思っています。
色んな療育から何度もきえストレスしかありません。- 5月6日
-
ママリ☺️
初めて利用でルーズは信頼関係に変わると思います。
- 5月6日
ママリ☺️
そうなんですね!相談員に頼るより自分でやった方が楽だし早いし正確ってことですね!!ありがとうございます!