※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SSMaM
お金・保険

火災保険で家が全焼した場合、ローン残債2000万は銀行に支払い、残り1000万は再建築に使えます。5年後の保険金は、3000万か2500万かは不明。

火災保険についてわからないことがあるので、詳しい方教えてください。
例えば3000万円の家を買い、500万頭金入れて2500万円のローンを組んだとします。火災保険は建物代の3000万円かけました。
何年か後に家が全焼の火事になりました。ローン残債が2000万だとします。この場合はローンを組んだ銀行に2000万がおりて、残りの1000万は、、、どうなるのでしょうか??新たに立て直す家のお金にあてれるのでしょうか??それとも火災保険が出るのはローン分の2000万だけ??🤔
あと、火災保険は今5年契約だと思うのですが、5年後また3000万かけるのか、3000万円かけられるのか、それとも減価償却してるだろうから、2500万とか少し減額した金額でかけるのか、、、🤔よくわからないので教えて欲しいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

火災保険で建物代などが降りて、住宅ローンは残り続けます。

火災保険のお金がローンを組んだ銀行に行くわけではないです。

  • SSMaM

    SSMaM

    そうなんですか😳ローンが一旦相殺されるものだと思ってました😳
    では、全焼して立て直した家が2500万だった場合、残りの500万はどうなるのでしょうか?もらえない、、、?🤔
    となると3000万ギリギリか少し越えるぐらいの家を建てなきゃもったいないですよね、、、?🤔

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    建物で3000万で保険をかけているのなら、全焼した場合は全額降ります。なので3000万円がまず降ります。

    その上で、2500万円分の建物を建て直すのかなどは家主さんの判断になるので、仮に立て直した家が2500万円の物であれば500万円は手元に残っている、ということになります。

    • 5月6日
  • SSMaM

    SSMaM

    そうなんですね😳
    火事にならないことがまず第一なのですが、職場の先輩の家が最近家事で全焼してしまったとのことで、自分の家がもし火事になってしまったらどうなるんだろう😭と不安で😭
    一旦ローンが相殺されてまた新たに組み直すとなると年齢のこともあるしどうなるんだろうと思ってたのですが、そのまま残るなら少し安心しました🙂
    まさか自分の家は大丈夫でしょ〜オール電化だし〜と思って火災保険を建物の額より安くかけようと思ってましたが、ちゃんと満額かけようと思います😂

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰 

ローンを組んだ際、銀行から火災保険への質権設定を求められていれば、保険金が優先的に銀行に支払われます🫧

質権について特に言われていなくて、火災保険契約時に手続きしていなければ、保険金は自分のとこに入ってきます😊


5年後の契約時は、再度建物の評価をしなおした金額(建築年月等が関係してきます)が設定されるかと思います🕊
現在新築で5年後にガクッと下がることはないと思いますが、ずっと3000万のままではないです!