※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
ココロ・悩み

年長クラスで役員決め、係名がLINEで送られてきた。強制ではなく有志でやってるみたい。20人いる小規模幼稚園の1クラス。やる気ある役員さん。

年長になりクラスの役員が決まり、その役員さんから
全員なにかしら係をやってもらいますと係名がグループLINEに送られてきました。
幼稚園からの強制ではなく、年々有志でやってる係みたいなんですが、年長クラスってこんなもんですか?
小規模幼稚園で年長は1クラスだけで、20人くらいいます。役員さんは立候補でなっててやる気あるタイプです。

コメント

ぷちこ

娘の通ってた園は皆やる気ありませんでした💦

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます😊
    羨ましいです、、😭笑笑

    • 5月6日
おはぎ

娘の園もそんな感じでした。
幼稚園自体は係は無理せずに出来る方がお手伝いしてスタンスですがなぜか役員の人達が勝手に全員やってね!みたいな😅
皆やりたくてやっている訳じゃないし子供の為なんだからと。
それってどうなのって感じですよね。

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます😊
    うちと同じような感じですね💦幼稚園側からは無理のない範囲でと言われてるんですが、ガッツリ強制で、、

    • 5月6日
I&S&K

年長は仕事量が少し増えるから、うちの園は元から係分けされてますよ!
役員を今までやってこなかった人が主に係をやってます👍
どんな係があるか分かりませんが、こんなもんだと思います😅

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます😊
    うちは年長になったら今までの役員歴関係なしになったみたいです💧ちなみにランチ係とか、謝恩会係とか、プレゼント係とか、、、

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

ないですね🤔
正直だるいですし、年中の時役員してるし😅

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます😊
    幼稚園側からは有志でとなっているのにガッツリ強制で🥺
    過去の役員歴も無視です、、

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悪しき風習的な😩
    だったら、年長で役員やった方が得ですよね😅💦
    そんなにやることありますかね😅

    • 5月6日
  • はな

    はな

    そうなんですーなんか役員は係みんなに振り分けて、じゃあ役員なにすんの?って感じで、、

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー😩それが一番楽じゃないですか😩
    納得いかないですねぇ🤮

    • 5月6日
  • はな

    はな

    役員さんもかけもちしてほしいです、、爆

    • 5月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    係決めるだけなら、役員も各係に入って仕切って欲しいですよね😅
    有志なのに強制なのが、気持ち悪いです😩

    • 5月6日
  • はな

    はな

    そうなんですよー、有志の意味とは💔😭

    • 5月6日
ゆか

うちは年少からみんな何かしら係やる幼稚園です😅
幼稚園からの強制なのか?わからないですが…役員の方が主導なのか?役員さんからメールが来ます。

年長は卒アルがあるので係増えますが人数変わらないので運動会の方にしわ寄せがいくのかな?って感じですが💦
有志が少ない学年なんですかね?

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます😊
    年少のときから😱💦
    こうゆうの幼稚園の説明会で話してほしかった、、

    • 5月6日
  • ゆか

    ゆか

    わかります‼️うちは働いてる人も多い幼稚園なのでそういうのあんまりないかな?と思ってたんですけど…😅
    専業主婦の方の多い幼稚園は有志で係やらない人もいるみたいです!
    有志が集まりやすい幼稚園は強制ないのかな?って思いました💦
    基本先生たち役員や係決める時とかはいないので役員さん主導だから説明無いんですかね😅

    • 5月6日
  • はな

    はな

    うちの幼稚園、園行事が少なくて、親の出番も少ないのが良くて選んだのもあって、本当にだるいんですが😂
    みんなに振り分けて役員は実際なにするのかも疑問です、、
    確かに幼稚園側ではないですもんね、、😂

    • 5月6日
晴晴

年長クラスなので茶話会や卒アルなどのためとかじゃないですかね🤔
うちもたぶん何かしらあると思います。

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます😊
    謝恩会やアルバムもあります💦
    でも全部、幼稚園からは強制ではなく保護者の負担がかからないようにと言われてるんです、、💦

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

去年まではありました!
役員とは別にみんな何かしら係するようになっていました。
が、今年からなくなりました!

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます😊
    羨ましいです😱

    • 5月6日
ぐーみ

うちの園は、入園したら未満児クラスでも係(行事の手伝い)が毎年割り当てられます😂
保護者会活動は全員参加というスタンスの園なので、当たった係によっては平日に何度か園に行かなきゃいけないです😂

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます😊
    なんと、、😱
    すごい、、😱
    私なら耐えられなさそうです💦

    • 5月6日
🍓🍓🍓

年々やってるなら何かしら去年とかのデータが残ってたり引き継ぎがあったりしそうですね。役員さんのやる気のあるなし関係なく毎年やってそうですね。
でも過去のやる気あるタイプの人が「我が子のために!」と仕事増やして有志の係とか増えてそう😂

  • はな

    はな

    コメントありがとうございます😊
    今の役員さん、やる気あるので多分聞いた係全部やってると思います、、

    • 5月6日
ママリ

そんな感じです💡
保護者会は園が管轄する感じではないので、例年の流れに沿って園児1人につき1係やります!
なのでみんな入園前に役員関係確認したりするみたいです🤣

負担のないようにー…と園は言いますが、実際は例年通りでお願いしますって感じですよね💦
負担だな、嫌だなと思うなら率先して変えていくしかない感じです😫
上の子の時会長やったので随分簡素化にしました!

  • はな

    はな

    入園前からわかってたならよかったんですが、年長時に、しかも幼稚園側からではなく役員から言われて、びっくりです💦
    素晴らしいです😭🙏あーかさんみたいな役員さんがよかった、、😂

    • 5月6日