※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

GW中、子供と一緒にいる時間が嬉しいけど、保育園に行かせることで成長や自分時間が取れる。保育園に行かせるメリットを感じつつ、離れるのが寂しい気持ちもある。他の方も同じ感じですか?

お子さん保育園に預けてるママさん👩
このGW、私は9連休なのですが、普段日中離れてる分、ずっと娘と一緒にいれて、可愛くて可愛くて、、🥺💕

GW明け、娘を保育園に送り出すと思うと、もうさみしくなってきちゃいました。。
1歳2ヶ月から預けてるんですが、昔の写真とか見返して、もっと一緒にいれば良かったかなぁとか思ったり🥺

でも、保育園に預けた事で、お友達の名前を覚えてきたり、新しい遊びを覚えてきたり、手型を作ってきたり、色々作品作ってきたり、美味しい給食食べてきたり、たくさん刺激を受けて成長してきたし、私も心に余裕ができたし、ありがたいこともたくさんあったし。

あぁ、でも、やっぱ一緒にいれる時間が長いと、離れたくなくなるなぁ。。

本人は、早く保育園行って、お友達と思いっきり遊びたいかもだけど😆

そして、わたし、働かないとだけど…。


働いて使えるお金や貯めるお金を稼げて、娘と離れる事で自分時間もできたり、大人だけで過ごす時間が出来たり、同僚と子どもの話ができたり、そういう息抜きがあるから、娘に優しく接してあげられてるんだろうなと思うと、やっぱり保育園に行かせるべきですよね🙄


ひとり言みたいな感じになっちゃいました😅
同じような方いらっしゃいますか?最後まで読んでいただいて、ありがとうございます🙇

コメント

ぺこ

めちゃくちゃわかります〜😣
お隣さんが息子と同い年なんですが、専業主婦さんで、在宅勤務してるとお庭で遊んでる微笑ましい声が聞こえてきたりして…
私も息子と遊びたい!!息子も1日のほとんどを保育園で過ごして…たくさん我慢させちゃってるなぁと思います。

でも、保育園って素晴らしくって…
1日預けて帰ってきただけで、とんでもなく成長していたり…季節の遊びなど…先生たちには感謝しかないです!

自分も働いて外にでてるおかげで、息子の前では、ニコニコ過ごせてるような気もしてます!自分の時間って大事ですよね!!

うまくまとめられない、変なコメントですみません。同じ気持ちと伝えたかったです!!!

ままり🔰さん

同じ気持ちです。
寂しくて泣けてきそうです💦

ママ?って確認するように毎日言ってきて余計に一緒にいてあげたいと思ってしまいます😭

息子も保育園行きたくないよーとギューとしてくるので余計に寂しいです。

ですが、私も同じで色んなこと覚えてきますし、私もお金稼げるし保育園行ってるおかげで優しくできている気がするので…
息子には頑張ってもらおうと思います😭

お互い頑張りましょう💪🏻

ママリ

めっっちゃわかりますー!!

無いものねだり、、
隣りの芝生は青く見える、、
欲は深くなるばかり、、

かな!といろいろ私も考えた末に思っています。


働いているといっても
5日働いて2日は休みでずっと一緒だし、
朝7時起床8:30園送り
16:30園迎え21:00就寝
なら、

保育園で過ごしているのは
8時間でそのうち2時間は寝ているので6時間保育園。
平日だって朝夕計算すれば、結構一緒にいますよ♡

だらだらテレビ見せてしまう時間を園でいろんな楽しいこと学びを受けて帰ってきてると思えば最高です💛

こてつ

1月末から3人目のつわりでずーっと休職していて、、
つわりが結局落ち着かなくて、産休まで続けて休職する事になったので、当面は娘たちと過ごす時間長くなりそうです。

こども園通ってて今は朝7:30のバスで🚌行って、帰ってくるのは14:00すぎです🤣💦

仕事して、程よく娘たちと離れてて、充実してる時期もありましたが、ここ数年は仕事終わってお迎え行って帰ってくるとクタクタで結構病んでたので🥲💦
娘たちも夕方お迎え行くとお腹すいた歩けないだなんだと言われてお迎えめっちゃ憂鬱でした🤣💦💦

なので今の状況に少し安心している自分もいます…

とはいえ、、働かないとなので💦3人目産まれたら今後の事考えないとなーと思ってます!

3人目育休明けて復帰したら大号泣しそうです😅