※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なみ虎
家族・旦那

育休中でも家賃などが折半なので少しイライラしてしまいます。育休中は…

育休中でも家賃などが折半なので少しイライラしてしまいます。育休中は仕事がないので家事育児はほぼ私のワンオペですが、出産前同様に家賃折半、電気代が私持ちです。

急に旦那さんに全て負担がいくのは可哀想なので別に良いのですが
家事育児には休日がなく、朝起きた瞬間から寝る直前
最近は離乳食の作り置きを夜中に行っているので、私も生活費を払っているのに私だけ、、と思ってしまいます。

同じような方はどのようにしてこのイライラを乗り越えていますか?
払いたくない!というよりかはなぜ私ばっかり、、という気持ちになってしまうんです😭

コメント

deleted user

わかります!
うちは、トータル費用で折半という話なので、家賃・ガソリン代は旦那、光熱費・食費・雑費は私です。
別にいいのですが、収入減でも育児負担は私の方が大って言うので、同じようにモヤモヤしたことがありました。
そのため、子供のことしてもらうよう、見てあげてなどなど言いながら、しれっと押し付けてます💦

cocco

それはイライラしますね!
今後も財布はご一緒にするつもりはないですか?どうしても女性は育休や時短でお給料減るし、半分も払うのはアンフェアです💦
私なら特にケンカになりました。半分求めるなら家事育児も半分してもらいたいけど、そもそも子供産んでるのも乳あげるのもこっちなので、半分やってもらうのも非現実的なので全てじゃなくても多めに負担してもらうべきですね!

はじめてのママリ🔰

うちもです。もう離婚してシングルマザーになってると思い込むようにしてます。