※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳10ヶ月のおしゃべりな女の子について相談です。朝から夜までずっと話し続け、時には静かな時に悪さをすることも。疲れる時もあるけど、上手に対処する方法はありますか?

おしゃべりなお子さんお持ちの方

正直しんどくないですか?
3歳10ヶ月の女の子がいます。
話し始めは遅くて2歳10ヶ月頃から2語文話し始めた感じです。

それから、あっという間に多語文を喋り始め
今ではうるさいくらい喋ってます。

朝起きた瞬間からマシンガンのように喋り、時にはめちゃくちゃ音痴な音程で大声で歌を歌ったり、創作歌詞でうたを歌い始める、こちらにも創作曲を歌わされます😇

夜寝る3分前までずーっと話してます。

話しかけてくるだけでなく、1人遊びの時もひたすら喋ってます。

静かな時は何か悪さをしている時だけ…
(勝手に椅子を持ってきて冷蔵庫を漁る、襖にお絵描きするなど…)


声も大きく、その声を聞くだけで疲れてしまいます…
相手出来る時は相手をしていますが、出来ない時も常に話しかけてきます。

正直話したくない時もあり、、
上手いあしらい方などありますか?

コメント

kuku

しんどかったです😂
我が家は一歳半検診の頃には2語分ぺらぺら、3語文?も話しており、ずーーーっと話してました😂
ママママママー!だし、声も大きいし、、
年少くらいから落ち着いてきましたが、「今ちょっと待ってね」「今静かにしてね」「ママが◯◯している時はお話できないからね」と声かけしてました💦

はじめてのママリ🔰

お子さんに「うるさい!だまれ!」とは言えないので。笑

ご自身がイヤホンなどして家事したらどうですか☺️?

私は片耳だけワイヤレスイヤホンをして、呼ばれたら気づけるようにして、好きな音楽とかドラマとかで気を紛らわせてます🤣笑

ストラスアイラ

ウチの娘もずーーーっと喋っていて、頭痛くなって来ます😮‍💨

そんな時は時計を指差して、「長い針が6のところに来るまで、ちょっと静かに出来るかな?ごめんね。ママちょっと頭痛くなっちゃったんだ」って感じに伝えて、5分ほど静かにしてもらう時間を作っています💦

毎日毎日正直うんざりしますよね💦
お疲れ様です💦💦

はじめてのままり

一生喋ってます😅笑
「少しお口閉じれないの?🤣」と言ってしまうほどです笑

甥っ子も似たような感じでしたが、6歳の今は落ち着いています☺︎
一時的(といっても短期間ではないですが)の子も多いみたいですよ🥰

み

6歳と3歳半の女の子で2人ともおしゃべりです😇
正直、しんどいです…
保育園と学童からの帰り道は2人とも、今日あったことを話したくて仕方がないようで2人同時に話しかけられるのでほとんど聞こえない時もあります🤣

対策は「ママ○○するからお話しできないよ」とかは事前に声かけしてました!
あと、家の中だと話しかけられるので、とにかく休日は公園に行ったりして、お話し時間少なくすることやお友達と遊んだりして、話かける相手を自分だけじゃないようにしてました💦
それすらしんどくて無理な時は、TVに頼ってました😅申し訳ないですが💦