![きいろキリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![syk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
syk
私も施設看護師してます(*^^*)
4人目の育休中で1月には復帰が迫ってますが、今転職活動中です😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
4歳と3歳の子供がいますが急性期病院病棟で働いてます🙆♀️
いまも夜勤の休憩中です〜
定時帰りですしお給料もある程度あるのでちょうどいいです!
-
きいろキリン
病棟勤務、夜勤お疲れさまです😌💓
定時帰りありがたいですね!
子供いて病棟勤務まして夜勤は私には出来ないので尊敬です✨- 5月5日
![遥か](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
遥か
元看護師です。
10年目の決断で、医療業界から完全に離れました。
今年度からなのでやっと1ヶ月経った所ですが、随分楽になりましたよ。
今度看護師に戻るなら、下が1人で留守番出来るようになってから、お金稼ぐ為に戻るかも?
-
きいろキリン
医療業界から離れられたのですね😊それもてですよね(^ー^)
介護医療以外も考えた事もありますが、パートにしても看護師の方が時給いいかなとか思ったりで1歩出ません。
確かに、下の子が1人で留守番できれば、仕事休む必要が減ればいいかもですね!
職場は融通がきいて良いのですが、同僚へのモヤモヤ(自分の業務を楽な方へ)が復帰の度に増していて😅
モヤモヤが耐え難くなったら、子供優先できる、介護医療以外の分野も視野に探してみようと思います。
ありがとうございました😊- 5月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
病棟看護師で日勤のみパートしてます。
私は扶養外なんですが、扶養内の人で午前勤務とか9時から14時半まで働いている人もいます。ママナースも多いので急な休みや休み希望の融通が利いて働きやすいです。委員会とかラダーとか無いし気が楽です😅
-
きいろキリン
病棟勤務なのですね!スゴイ!
病棟は融通がききにくいイメージでした。mamaさんの職場は働きやすそうですね\(^-^)/
私は病院だと委員会や目標とか看護研究とか色々めんどそうで、もう病院は無理かなぁと思ってます😁
コメントありがとうございました!- 5月6日
![POOH](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
POOH
通勤1時間くらいのとこから徒歩10分のクリニックに転職しました。
転職先も自分がこの仕事ならいいなという求人が出るまで待った感じです。
それとは別にスポットでも自分のやりたいことをやっています。
育児と自分の仕事が納得いくようにという感じですね。
-
きいろキリン
通勤1時間は、きつい。徒歩10分へ変わると、時間の使い方も変わりそう✨
いいなと思える求人出会えて良かったですね😆
なかなか育児も仕事も納得いくようにって難しいのでうらやましいです。
コメントありがとうございました!- 5月6日
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
急性期病院の病棟勤務でフルタイム、夜勤は月5.6回程度です。緊急入院やオペが多く、定時で帰れることはほとんどなくて、時短もできますが忙しい割に給料安くて割に合わないのでフルタイム勤務です💦いまは母の助けを借りつつ何とか夫婦でやっていってます。1歳半からの復職から夜勤ありなので子供は私が居ない夜や日勤に慣れていて、そこら逞しいなって思っています😂 でも30歳をすぎ、夜勤も明けの時の疲労が溜まるばっかりです…
-
きいろキリン
病棟フルタイム夜勤もこなされていて尊敬します!!
私は病棟や夜勤を離れて7年なので、もう無理だなぁと感じてます。
コメントありがとうございました!- 5月6日
きいろキリン
施設看護師なんですね!私は施設ですが、看護師業務は看護師いない時にたまーに程度です😵💦
転職活動中との事、どのような所を検討されているのですか?もしよろしければ教えてください。
syk
療養型や回復期リハの病院へ夜勤ありの常勤で転職活動中です☺︎
理由としては急な入院がなく定時退社の所がほとんどだからです🙌🏻
長女が1歳の時、どうしても急性期で働きたくて、転居先の急性期で働きましたが、残業も多く、朝も早いし、子どもにも無理をさせていたので辞めました。
転居する前(長女妊娠中)はずっと急性期で働いていたので、もし同じ病院に復帰していたらそのまま急性期で働いていたと思います😊
同じメンバーで働くので、融通もききやすいし、業務内容も育休明けにそこまで変化がないと思うので💡
今も急性期で働きたいと思う気持ちはありますが、転職してまた1から業務を覚え直すとなると、急性期の入退院の多さだったり、業務内容の濃さや量を考えると人間関係の構築もままならない状態で、融通はききにくいしで、大変かと思います😂
きいろキリン
病院で考えてるのですね!すごい!子供が小さいうちは融通きくの一番ですよね!
ありがとうございました😊