![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母との関係で悩んでいます。義母に娘を預けることに不安があり、義母に嫉妬や疎外感を感じています。自分の気持ちに戸惑っています。
自分で自分を追い込んで勝手に辛くなってます
ただ独占欲が強いのでしょうか?
敷地内同居してるんですが色々あり(主に孫フィーバー&ガルガル期)義母が無理になってしまい
旦那も少しずつ気を遣ってくれるようにはなり、
義実家に前ほどは娘を連れて行かなくなりました。
(前は週に1〜2回連れてってました。)
でも、すでに娘は義実家(主に義母)に懐いています
以下、義母アレルギーのために自分が苦しんでいる事です。
・義実家に連れて行かれるのは嫌なのに、自分の実家には毎週連れて行くのは旦那に悪いと思ってしまい、私の両親が休みの日に遊びに来たら?と連絡くれても後ろめたさから実家に帰れなかったりします。本当は毎週実家に行きたい気持ちでいっぱいです。娘を会わせたいのはもちろん、私も両親の顔が見たいです。
・親が還暦なのでみんなで旅行にでも行きたいですが、そうしたら義実家ともお出掛けする機会ができそうで、踏み出せないです。
・もし2人目を授かったら、娘は義実家にあずけることになりそうです。(義母はこれまでに数回預けたことがあり娘も懐いてますし、専業主婦です。実母は娘も懐いてますが義母ほどではないですし預けたことはなく、そして働いてます。)
私が出産や里帰りした場合、その間娘を義母に預けることが嫌すぎて、、2人目は欲しいですが、娘のことがあるので嫌いな義母に預けるくらいなら欲しくないとさえ思ってしまいます。義母は、娘が楽しんでくれるならどこへでも連れて行くしなんでも許しそうなタイプです。
私がいないところで義母と娘が楽しく過ごしてるのを想像しただけで嫌なんです。
旦那が小さい頃は義祖母にいろんなところ連れてってもらったと、旦那も義母も話してきました。
周りの、娘と同級生の子がいる夫婦も次々と2人目ができてたりして、年齢的にも不安になってきます…
・義母に懐いて欲しくない気持ちで、旦那にまでそう思ってしまうようになりました。
娘がパパと楽しそうにしてるのを見たりするのも嫌ですし、パパと2人でお出掛けするなんて日が来たら寂しくて仲間はずれになった気分で、嫉妬までしてしまいそうです。
娘の成長は嬉しいはずなのに、
娘の世界が広がって行くのを素直に喜べない自分がいます。
こんな人なかなかいないですよね。
私は異常なのでしょうか😭
この頃1人で悶々として、この数日間むすめにまで冷たく当たってしまっていました。しんどいです。
- はじめてのママリ🔰
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
気にせず呼ばれた時実家帰りましょうよ!
里帰りするのに娘さん置いてくなんてこともしなくていいですよ🤔
一緒に連れてって、しっかり赤ちゃんに触れ合ってもらう方がいいように思います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も敷地内同居です😊
そして同じくガルガルしています。庭から聞こえてくる義母の声を聞いてうんざりして泣きたくなるほど。笑
義両親は敷地内で毎日のように会えているんだからと心置きなく実家に帰ってますよ☺️
旅行も気にせず行っていいと思います✈️
自分が我慢するとますます義実家に会わせるのが億劫なので自由にしちゃった方が楽ですよ😁
コメント