※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
agtm
子育て・グッズ

お子様が寝かしつける時間が遅くなり、イライラしてしまう場合、みなさんはどのように対応していますか?

5歳前後のお子様おられる方、
例えばお子様に「おもちゃ片付けてね」と
言っても一向に片付けなかったり
「歯磨きしてね」と言っても歯ブラシを
口に入れながらおもちゃで遊ぶ場合、
どうされてますか?
ちなみにいつもより寝かしつける
時間が遅くなり自分自身焦っている場合です。
少しでも早く寝かせたい、
ただ自分が手が離せなかったため
一緒に片付けができたい場合などです。
私はこのような場面になると
すごくイライラして怒ってしまいます。
すると本人も眠いのかすごく大きな声で
泣きます、、
そうなると余計にイライラしてしまうんです…
みなさんはどのように接しておられるのか
知りたくて質問しました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

良くない方法ですが、カウントダウンします🥺○○秒数える間に片付けてね💦片付けないなら、おもちゃは片付けしてくれる子のお家にあげちゃうよと😅本当は脅し文句なんて使いたくないんですけど😭😭最終手段です🥹💦

歯磨きは自分でやらないなら仕上げ磨きだけにしちゃいます🤗

ちーこ

うちの子はよく言えば真面目で
、悪く言えば神経質なので、
『お片付けしないの?じゃあそのままにしておこうか。もしおもちゃがなくなっても仕方ないもんね!』というとそれは嫌!と片付けます😂
『はみがきしないの?じゃあ、お口の中で虫歯菌が歯を溶かしてなくなっちゃうかもしれないね。』というと急いで歯磨きしに行きます😂
ちょっと意地悪かもですが、急いでる時は焦らせるとすぐやってくれます!
あと、『天国と地獄』の曲を流しても速くやってくれます(笑)

ぽんこ

「そろそろお布団行くけど、もちろん片付け終わってるよねー?」とか「歯磨きしたよねー?」とかやってるはずだよね?ママ言ったもんね?的な圧をかけます(笑)

で、最終的には「じゃあ、ママはお布団行くねー」と部屋から出ようとすると焦って終わらせます😅

はじめてのママリ🔰

皆様ちゃんと片付けしててえらい😳
時間がいつもより遅くなってるならお片付けなんて明日すればいいさ〜で放置です😂
子供のタイミングで勝手に片付けるか私が休みの日に片付けるかどっちかですね😂